先日、わたしの指導するギターサークルのメンバーさんで
はじめてギターを購入する方がいました。
はじめてのギターって興奮しますよね(笑)!
わたしもいまだにギターを持って帰った晩などは
眠れないくらい眺めたりしてしまいます (^^)
「はじめてのギター」って何度も書いちゃいますが
いい響きダナァ~ (#^^#)
ぜひ大切に、良く弾いてあげてほしいものです。
いい音に育てて
かけがえのないパートナーにしてください。
・・・というわけで、その方に
ギター管理のアドヴァイスをしたのですが
せっかくなので
ブログをご覧のみなさんにもご紹介しましょう
===================
ぶつけない・倒さない
持って歩くとき、どこかに置いておくとき
いつも気をつけるようにしましょう。
“かもしれない” 動作を身につけることが大切です。
こうして置いたら倒れてしまう “かもしれない”
こう持ったらぶつけてしまう “かもしれない”
と思うことが未然にそれを防ぐことになります。
特にサークルでは多人数が動き回るので
人がぶつかったり蹴飛ばされたりしないように
危険から遠ざけることも必要です。
いつか倒れるような置き方をしていたら
倒されたあなたはもちろんですが、
倒した方も気の毒なんですよ。
あ、ケースに入っていても
バッタンと倒したり落としたらダメですよ。
ポリポリしない (^^ゞポリポリ
あと、塗装面に爪を立てないようにしましょう。
単純にキズになるからです。
小さなキズの一つ一つが楽器に悪影響を与えることは
それほどないとは思いますが
付いたキズが自然に治ることはありません。
基本はからぶき
ギター用のワックスやクリーナー的なものも売っていますが
それよりも基本はサービスで付けてくれた布があったでしょう?
あれで優しく(押さないように)からぶきをするようにしてください。
ケースにしまう際にササッと拭く習慣をつけるだけでも
後々綺麗さがずいぶん違います。
指紋や手の脂がベタベタつかないように、
ついたら拭き取るようにするというのが良いでしょう。
高温厳禁
ギターにとって高温はかなりダメージを受けます。
車内放置はもちろんのこと、ストーブの前、
部屋でも直射日光は避けてください。
ケースにしまった状態でもダメですよ。
乾燥厳禁
過度な乾燥もダメージが大きいです。
だいたい湿度計で40-50%あたりが適度と言われます。
瞬間的に下がったと言ってすぐ壊れることはありませんが
長期にわたって低い状態が続くと割れや故障の原因になります。
だから、関東の冬などは注意が必要です。
練習する部屋に湿度計を置いて湿度を見るようにするのは基本。
その値によって加湿器やその他で適度に加湿するのはとても良いことです。
エアコンやヒーターの風が当たる所は乾燥が酷いので避けましょう。
また、ホットカーペットや床暖房の上に直接ギターを置くとたいがい壊れます。
さらにしまった際のケース内の湿度を調整するのも良いことです。
冬場、ケース内のギターに仕込んで使う専用の加湿グッズがあり、
サークルのみなさんもよく使っています。
加湿グッズは下にAmazonリンクを張っておきます。
練習が終わったら
下げた方がいいかどうかは諸説ありますが
わたしは弦を下げて保管するようにしています。
だいたい3~4回クルッ、クルッ、クルッと回すくらい。
ケースの内壁にあたらないよう、
つまみが直線に並ぶようにするとよいですよ。
ギターは赤ちゃん
ギターはどんな環境でも自身でどうすることもできないし
いずれ鍛えられて強くなるなんてこともありません。
だから我々オーナーがいろいろ良くしてやることが大切なのですね。
はじめは面倒と思うこともあるかもしれませんが
それこそがギターの楽しみってものです!
とにかくほっぽっちゃダメ。
いつも愛器が無事に過ごせるように気を配って。。。
イメージとしては赤ちゃんを扱うようにって感じでしょうか。
わたし、子どもはいませんが (^^ゞ
そして、たくさん遊んであげる・・・つまり、弾くってことですね
それでいい子に育ちます。
修理はできる
まぁ、木製品ですから経年の中では
気をつけていたって割れたりはがれたり
それなりにいろいろなことは起こります。
でも実はそれを直すことはできます。
しかも、名人に頼めばほとんど音や操作性に支障なく
使用を継続できるようにやってくれます。
(痕は残ったりしますよ)
古来から木製品や木造建築などもそういうものですよね。
なので割れた、壊れた→もうダメだと
そこまでがっかりする必要もありませんが
修復には費用も掛かりますし、
なるべくならそうならない方がいいに決まっていますから
日常の気遣いはするに越したことはありません。
それでは、楽しいギターライフを (^o^)丿
以下、わたしがよく使っているケース内加湿用のグッズです。
冬場はあった方がいいですよ~

Oasis オアシス プラスヒューミディファイアー Plus+ Humidifier OH-5


D'Addario ダダリオ ギター用湿度調整器 サウンドホール装着用 Acoustic Guitar Humidifier GH
最近のコメント