01.日々雑感

雑談のような、日記のような…

2024年12月 5日 (木)

ライブのご案内

これからのライブ・イベントのご案内です。

2025ライブ
5/25(日) 深代朋子ギター・ウクレレリサイタルに共演
イベント=====================
12/8(日) 立川市ギター倶楽部定期演奏会
2025
1/26(日) ギターサークル・カノン第23回定演
2/16(日) 立川市文化フェスティバル(立ギが出演)
4/19(土) はせがわ音楽教室第29回発表コンサート
4/29(火祝)府中ギターフェスティバル(立ギが出演)
11/2(日) 立川市文化フェスティバル(立ギが出演)
11/30(日) ギターサークル・カノン第24回定演
12/14(日) 立川市ギター倶楽部定期演奏会  

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2024年11月29日 (金)

チェンバロ発表会に賛助出演してきました

01_20241129065201

去る(2024年)11/24は水永牧子先生のチェンバロ門下生発表に賛助出演してきました(^o^)丿

ギター修業時代の仲間、荻荘さんとのアンサンブル出演はかれこれ5年くらいになるでしょうか、もう恒例となってきた感があります。ギターレパートリーをチェンバロで!というアプローチも「荻荘さんなら!」ということで先生にも周りの生徒さん達にも推しをいただき市民権を得てきたようです。

今回のデュオはアルベニスのコルドバ。有名なプジョール編によるギター二重奏版をベースに相談しながらチェンバロへのフィッティングを作っていきました。 本番は思いの外大きな拍手と荻荘さんへ「ヨカッタョ~❤」の声も各所から集まり、お~、よかったねぇ~♪とわたしもニンマリ(笑)。日々の仕事や家事の大変さ、忙しさの中でも音楽への情熱を決して失うことなく真摯に進んでゆく荻荘さんは本当に立派だなあと尊敬しています。 また次回も一緒に出来たらいいですね!今度はどんな曲に取り組もうか、楽しく作戦会議も致しましょう。

発表会参加のみなさんとは打ち上げもご一緒させていただき、だんだんお顔とお名前と演奏が一致してきました(^o^)

みなさん大変おつかれさまでした。素敵な演奏をありがとうございました。そして、今回2台チェンバロということで生徒さんとたくさんの協演をされていた水永先生もおつかれさまでした。この度も大変お世話になりありがとうございました。

02_20241129065201
演奏終了後の集合写真❤
実はこれ、記録動画のサムネイルなんです。
最高の笑顔が撮れてよかったー!

ビデオ記録&編集係を頼まれて一肌脱ぎました。

03_20241129065201
これは水永先生宅のレッスンで演奏を聴いていただいている時の写真。
先生に撮っていただきました。ふたりとも意外と緊張~😆

04_20241129065201
今回の発表会は2台チェンバロの饗演ということで見て!この豪華さ。どちらも久保田彰氏の手がけたもので手前の絵が描いてある方が18 世紀フランドル様式2段鍵盤チェンバロ 1997 年、奥の白木のものがドイツ様式2段鍵盤チェンバロ・クリスチャン・ファーター1720 年頃の1段チェンバロを拡張再設計し2段腱板としたものということでした。
調律師さんはいつもの倍の仕事量で忙しそうでしたが、おかげで今回も贅沢で素敵な響きが堪能できました。影の・・・でも大きな功労者ですね(^^)

| | | コメント (0)

2024年11月28日 (木)

新潟に行ってきました!

01_20241128062101

今月11月は16-19日にかけて新潟に行ってまいりました(^o^)丿
ミッションは主に3つ!ひとつは新潟のギタリスト植木和輝さん企画によるテルツとプライム、2つのシュタウファーギターをフィーチャーしたCDが今度出来上がるのですが、そのジャケットに使う写真撮影。
もう一つはせっかく新潟に来るのならと催していただいた二つのリュートギターによるコンサート。これはおよそ100年ほど前の銀行を移築した雰囲気の良い会場でした。
さらにせっかく良いプログラムが出来たので植木さんのスタジオでそのプログラムのデュオ部分を録画しました。
こちらは近くわたしのYouTubeチャンネルで公開しようと思っています。
まぁアンティークギター尽くしの3泊4日でしたが植木さんもわたしもお互い大好物なんで(笑)話題も尽きず本当に楽しい新潟滞在でした。

トップの写真は11/17におこなった二つのリュートギターによるコンサートです。わたしが持っているのがヘルマン・ハウザー1世によるリュートギター(1914年)、植木さんが持っているのがウィーンのマティアス・バウアーによるリュートギターで19世紀末ごろのものです。どちらもガット弦仕様、A=392Hzとして指頭奏法での演奏です。

02
会場は旧第四銀行住吉店で、およそ100年ほど前の歴史的建造物となります。 ちょうど我々のリュートギターとも時代が合致して得も言われぬアンティーク気分が満ちています。

03
お客さんもたくさん集まっていただきました。 この日は結構雨風強かったのですが足元のお悪い中本当にありがとうございました。

04
楽器の解説も熱心に聞いていただけてよかったです。

05
こちらはわたしのソロ演奏。
バッハのチェロ組曲第1番をほぼチェロの楽譜通りに弾くようなアプローチでお聴きいただきました。
ハウザーのリュートギターは人の歌声のような響きを持っていて本当に魅力的です。 この楽器の響きがあってこそ、このアプローチを思いついた次第です(^^)

06
翌日は写真スタジオで撮影。出来上がりが楽しみ~!

07
これは休憩時間・・・ではなく、こういうカットなんです。演技、演技(笑)

08
その後は植木さんのスタジオで動画撮影。 前日のコンサートの演目を収録していきました。 結構集中するんで疲れは出ますが、 大好きなことに時間を忘れて熱中できるのはとても楽しいことですよね。

09
なんとか全曲収録出来ました。
充実感&達成感!!
後日YouTubeチャンネルにアップしますので是非ご視聴ください。
植木さん大変お世話になりました。
またこれからもよろしくお願いいたします。

Photo_20241129064301
おまけ!
帰りにちょこっとマリンピア水族館に寄りました。

| | | コメント (0)

2024年8月 4日 (日)

むさむらギターサークル A4ポスター2024

202408040001

わたしの指導する「むさむらギターサークル」。

活動の拠点としている武蔵村山市緑が丘ふれあいセンターでは
そこで活動されている様々なサークルがそれぞれ
壁にA4ポスターを一枚掲示して良いことになっているのですが、
今回そのリニューアルにわたしが一肌脱ぐことに~(^o^)丿

しかしなにせその壁は
A4ポスターが所狭しと並ぶこと先の都知事選の如し!なんで、
少し遠くから見てもわかるよう
伝えたいことだけ太く大きな字で出すことと
楽しそうな感じが伝わればいいなと思って
こんな風にしてみました。

村山なんで「楽しく弾くべ!」ってのも考えたんですが、
そこはちょっと自粛しました(笑)

むさむらギターサークルのHPはこちら
https://musamura-guitar.jimdofree.com/


| | | コメント (0)

2024年6月20日 (木)

植木和輝さんとのCD! 19世紀ギター シュタウファー テルツギター&プライムギター

202406200001

植木和輝さんとのギターデュオレコーディング。
およそ200年ほど前に製作されたウィーンの名器・ゲオルクシュタウファーとそれらが活躍していた時代の音楽やそのシーンを彷彿としていただける、こだわりの1枚がここに!
・・・というわけで先日彦根でウッドノート笹井さんのもと収録した植木さんとのデュオ、早くも第1回編集~チェック用CDが上がってきました。こうして聴くといいものですねえ、自画自賛(笑)
笹井さんありがとうございます(^o^)丿
あの日の演奏時と違和感のない綺麗な音色が聴けて気分はアゲアゲ❤ 植木さんの独奏もいい感じでした。
植木さんと綿密なチェック作業を進めていきます。
発売はもうしばらく先ですが、どうぞご期待ください!
以下収録に伺った彦根(6/5-6)でのスナップです。
Photo_20240620085303
収録は彦根市文化プラザのエコーホールにて2日間かけて行いました。
わたしは今回シュタウファー作のテルツギターを担当しています。
====================================
Photo_20240620085301
レコーディングディレクター笹井慎二(ウッドノートスタジオ)さん。
久しぶりにお会いしました~。何から何までお世話になりました。
ありがとうございました。
====================================
Photo_20240620085302
みんな大好き!ひこにゃん(^^)/

| | | コメント (0)

2024年3月 9日 (土)

山下愛陽ギターリサイタル行ってきました

Photo_20240309113101

昨日(3/8)は山下愛陽(やました かなひ)さんのリサイタルを聴きに三鷹の武蔵野市民文化会館に行ってきました。

いつだったか、ふとYouTubeに現れた愛陽さんの演奏“シャコンヌ”を聴いてシビれ、いつか生演奏が聴ける機会があったら必ず行こうと心に決めており、文字通り待ちに待ったコンサートでした。
この日の演目にはシャコンヌも含まれていて、それはそれは期待に違わぬ素晴らしいものでしたが、プログラム全体もダウランドに始まり時代を巡りながらノクターナルのダウランドで余韻を持って締めくくる美しい構成で大変楽しめました。
愛陽さんの演奏は硬質な楽器から飛び出す甘くとろけるような音色の美しさはもちろんのこと、一貫して各声部が立体的に響いていることと音楽の抑揚が大胆でありながら実に自然という点が特筆されると思います。
しいて文字にしてみると、演奏を聴いた瞬間の第一印象が「そこに妙なる音楽だけがある」という感じなのです。その音楽の美しさや素晴らしさがまず心に入ってきて、次第にそれを演じ奏でている愛陽さんの存在に気が付き、強い印象とともに深い感動に包まれます。世に素晴らしい演奏はたくさんありますが、わたしにとってこういう感覚に誘われるのは本当にごく一部の演奏(演奏家)によるもので、録音でのみしか知らないという場合も多いので、この日のようにライブで同じ時間を共有できたことも貴重な体験であり喜びでした。
愛陽さんはまだ20代ということですから、今後もますますこの素晴らしい資質を伸ばしてさらなる素敵な演奏を重ねていっていただきたいと思いました。
写真はこの日の席からのステージの様子。初日に予約をしたのですが、お目当ての最前列はあっという間に売れて一番端のここだけが予約できる席でした。はじめは舞台が思ったより高く感じ、目線が足首かぁ(笑)・・・とも思いましたが満足度は高かったです(^^)。

帰りはギターつながりの知人に声をかけられて駅までの文化会館通りを「ヨカッタねー」とか話しながら歩いたのも楽しかったです(^o^)丿 

| | | コメント (0)

2023年12月25日 (月)

第28回 ギターをもっと楽しむ会

Photo_20231225023401

去る12/23(土)はわたしの教室主催「ギターをもっと楽しむ会」の第28回でした。
この会は個人レッスンの生徒さんと指導するサークルに声をかけて、
客を呼ばない内輪の発表で年2回のペースでおこなっています。
今回も独奏・重奏・合奏はもちろん、弾き語りや19世紀ギター、
あとマンドリンなんていうのもありましたね。
みなさん思い思いの曲を存分に披露してくれてとても良かったです。
また、最後にはクリスマス特別企画として参加者みんなで合奏をしよう!
ということにして「グリーンスリーブス」「神の御子は」そして「きよしこの夜」を楽しみ、
わたしからの講評を伝えて会を閉じました。
その後はさらなるお楽しみの懇親会。
ま、打ち上げとも忘年会とも呼びますか(笑)。
開放感もあるし互いに演奏し聴きあった同士ということもあって、
打ち解け合うというか盛り上がるんですよねー。
皆さん、また来年も元気にお会いしましょう、良いお年を!
丸一日ギター漬けの楽しい一日。
和やかな幸せを感じる暮れのひとときでした。
0001_20231225025301
0002_20231225025201

| | | コメント (0)

2023年9月15日 (金)

植木和輝さんと二重奏リハ・・・19世紀のテルツギター&プライムギター

C01701

新潟のギタリスト植木和輝さんが9/13-14と来てくれてツーショット!

19世紀ギター、それもテルツギターとプライムギターのデュオを集めたCDを作りたいという声掛けを戴き、鋭意取り組んでいます。植木さんとのリハは新潟-東京と互いが遠いため、これまでオンライン(ヤマハ・シンクルーム)によるセッションをおこなってきました。これはこれで案外充実した合わせができ、イマドキの便利さやそのポテンシャルを感じましたがやはりそれはそれ。対面で互いを感じながら息を合わせてこそわかることや通じることもあるからと、この度東京まで来てくれて昨日と今日対面で長時間かけてミッチリ合わせることができました。

楽器は互いにゲオルク・シュタウファーによるレニャーニモデルでわたしの方がテルツギターです。およそ200年前のウィーンのギター。時代も国も越えて集った兄弟のような二台はとてもよく馴染み楽しく歌っていました。ちなみに今回のデュオの選曲はディアベッリがアレンジしたウェーバー「魔弾の射手」全12曲中より6曲と、同じくディアベッリによるオルフェウスと名付けられた曲集の第4巻(全3曲)と第12巻(全7曲)。モーツァルトのオペラ「ドン・ジョバンニ」のアリアなどが入っています。あとメルツ編のドイツ民謡「真夜中に」。合計で30分を越えるくらいのボリュームがあります。CDになるときにはさらに植木さんのソロも入る予定です(^^)

メルマガ案内などで一部の方にはお知らせしていましたレコーディング日程、実は9月末を予定していたのですが諸事情で少し遅れることになりました。ただリスケジュールもさらにセッションを重ねてアンサンブルの純度を高めたり、この愉しみが長く味わえると思えばマイナスばかりではないな、と思っています。また進捗がありましたらお知らせいたしますね。

ま、とにかく楽しくガンバリマス(^o^)丿


Dsc02039
アルペジョーネを興味深く弾いてくれるシーンもありました。
植木さんは最近、お嬢さんと一緒にヴァイオリンを習っているんだとか。
ボウイングって超むずくない?なんていう話にも花が咲きました(笑)

| | | コメント (0)

2023年2月16日 (木)

松井邦義ギター工房

Photo_20230216004601

今日(2023/2/15)は町田の松井邦義さんの工房まで車でひとっ走り!生徒さん所有の松井ギターのリペア依頼に同行してきました。
松井さんのギターはよく存じており、これまでも多くの生徒さんに薦めてきましたがご本人にお会いしたのはわたしも初めてです。
優しく丁寧な対応をいただき生徒さん共々感激!やっぱり、作った方に見て頂いたりお話を伺うのは嬉しいものですよね。
生徒さんのギターは2004年のものでかれこれ20年といったところ。
割れの修理、フレットバリ取り、各部点検とともにそして4月の発表会に立奏で臨みたいという希望からストラップ用のピンを増設もお願いしたところ、快く引き受けていただきました。
お気に入りのギターが健康を取り戻し、さらにカスタマイズされて・・・これは仕上がりが楽しみですね。

わたしはと言えば「せっかくですから、ぜひどうぞ」と新作のギターを試させていただきました。拝見した柾目の中南米ローズ横裏をもったアルカンヘルモデルは深い低音の鳴りと穏やかであたたかみのある高音が上級機らしい品の良さを持ってバランスしていました。そして松井ギターすべてに通じるネックの心地よい感触があり、いつまでも弾いていたい良いギターでしたねえ(^o^)丿
松井さんありがとうございました。
生徒さんのギターをよろしくお願いいたします。

| | | コメント (0)

2023年2月15日 (水)

むさむらギターサークルの新HPができました

Sn00010_20230215233801
わたしの指導するむさむらギターサークル
(東京都武蔵村山市で活動)

このたび新ホームページができました(^^)/

練習日記のページも新規に作って

練習の様子をお伝えしています。

よろしかったら是非のぞいてくださいネ!

むさむらギターサークルHP
https://musamura-guitar.jimdofree.com/


| | | コメント (0)

より以前の記事一覧