02.コンサート・ライブ・イベント情報

わたしが出演する演奏会や指導するサークルの演奏会などのお知らせです。

2023年9月16日 (土)

ライブのご案内

これからのライブ・イベントのご案内です。

2023年 ライブ
10/21(土)
 畠山ミツコ(フルート)&ギター in カプチェットロッソ(淡路町)

2024
3/17(日) 植木和輝&長谷川郁夫19世紀ギターコンサート(新潟)

イベント=====================
2023
11/5(日) 武蔵村山市民文化祭(むさむらGS参加)
12/3(日) 立川市ギター倶楽部 定期演奏会

2024
1/14(日) ギターサークルカノン 第22回定期演奏会
4/20(土) はせがわ音楽教室 第28回発表コンサート

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2023年9月 2日 (土)

ライブ告知:10月21日(土)神田淡路町

Image_20230902_0001
フルート 畠山ミツコ & ギター 長谷川郁夫
ヨーロッパから南米まで
クラシックの調べ

2023年10月21日(土)
淡路町カフェ カプチェットロッソにて
(千代田区神田淡路町2-1-1F)
http://cappuccettorosso.jp/

11:30~ / 14:30~  の2回公演
4000円 *ワンドリンク(ワイン)&スイーツ&ナッツ付
予約制です(定員 各20名)

お申し込みは。。。
植田嘉恵 090-7240-3870
ventvert0403@gmail.com

=====================

本年2月に19世紀ギターのソロライブをさせて頂いた神田淡路町、駅からすぐのカフェ・カプチェットロッソ。今回は初めてお手合わせいただくフルーティスト畠山ミツコさんとのライブとなりました。ミツコさんはこちらのカフェではたくさんライブをおこなっていらっしゃるご様子。・・・っていうか、各所で本当に活発にライブ活動を行っていらっしゃいます。

この日の演目はフルートとギターのためのオリジナル作品を集めました。前半はジュリアーニやタレガ、後半はタンゴやブラジル民謡と少し幅を持ったプログラミングとしました。今回わたしが使用するのはモダンギターです。

また同カフェではこの日も含め10/9~11/3にかけて画家・築山洋子さんの絵画展「ヨーロッパ旅物語展」が行われており、ライブ当日には築山さんによるアーティストトークもあるということですので合わせてお楽しみください。こちらの作品はスペイン・フランス・ベルギーを描いたものだそうです。
築山洋子さんHP:http://yokotsukiyama.main.jp/

Photo_20230902221701 Photo_20230902215901

Image_20230902_0002

| | | コメント (0)

2023年9月 1日 (金)

武蔵村山市立緑が丘ふれあいセンター 2023年ふれあいセンターフェスティバル(むさむらギターサークル出演)

202399
武蔵村山市立桜が丘ふれあいセンター
2023年ふれあいセンターフェスティバル
むさむらギターサークルが出演します!

会場:武蔵村山市立緑が丘ふれあいセンター
    武蔵村山市緑が丘1460-1111-1

むさむらギターサークルの出演は
9月9日(土)15:10よりを予定しています。
25分程度の演奏時間で全6曲演奏。

むさむらギターサークルHP
https://musamura-guitar.jimdofree.com/

202399_20230901003301

| | | コメント (0)

2023年5月24日 (水)

ライブ告知:7月30日(日) 立川・玉川上水駅

23073010

ウクレレ&ギター サマーコンサート 10
2023年7月30日(日)
14:30開演

出演:i-leaf 小山葉子(ウクレレ・ボーカル) 長谷川郁夫
会場 ホーム ギャラリー ステッチ
場所 西武拝島線・多摩モノレール 玉川上水駅より徒歩10分
料金 3000円 要予約
問い合わせ&ご予約 i.has@nifty.com (はせがわ)

今年もやります!
ハワイアンとポップスを集めたウクレレとギターのライブ、
19世紀ギターによる二重奏も少し入れています。

みなさまのお越しをお待ちしております。

| | | コメント (0)

2023年5月23日 (火)

第25回 ギターアンサンブル サマーコンサート(松戸)

230708
第25回 ギターアンサンブル
サマーコンサート

2023年7月8日(土)
開演17:00〜(開場16:30)
会場:松戸市民劇場(JR松戸駅西口5分)

ギター合奏4団体による毎年恒例の企画です。
わたしの指導・指揮するギターサークル・カノン(豊島区)が出演します。
夏はもうそこまで来てますね!

| | | コメント (0)

2023年5月 4日 (木)

6/11(日) 立川市高松学習館文化祭(立ギ出演)

Image_20230504_0001
立川市高松学習館文化祭(立ギ出演)
6月11日(日)演奏会 13:15~

わたしの指導する立川市ギター倶楽部ほか高松学習館を利用している音楽サークル全5団体が出演。

| | | コメント (0)

ライブ告知:ハープ&ギター 6/17雑司ヶ谷 & 6/18国立

342872671_1418368112251403_3278267858885
ハープとギター de 楽しいおしゃべり
2023

6月17日(土)コーヒーと家具のお店“さむしんぐ”(雑司ヶ谷)
 14:30開演 3500円(ドリンク付)

6月18日(日)音楽茶屋「奏(そう)」(国立)
 18:00開演 チャージ2500円+オーダー

※チラシには個別の問い合わせ先が記載されていますが
 このブログをご覧の方はわたしの方でもお問合せ&ご予約に対応いたします。

はせがわ i.has@nifty.com

プログラム
優しき玩具より(吉松隆)
サヨナラ(長谷川郁夫)
魔法のセレナーデ(ヨハンソン)
小さな妖精、大きな妖精(オカロラン)
======================

今年もアイリッシュハープで大活躍の田中麻里さんと

6月に2か所でライブを持つことになりました。

この機会に爽やかなハープの音色とあたたかなクラシックギターの響きをぜひお楽しみください!

田中麻里さんのホームページはこちら(クリック!)

以下、わたしのYouTubeチャンネルより
田中麻里さんとの共演動画リンクです。


サヨナラ(長谷川郁夫)

田中麻里さんのソロ

サリーガーデン

| | | コメント (0)

2023年5月 3日 (水)

アマチュア ギターアンサンブル コンサート 2023

202305030001

府中deギターフェスティバル(第3回)
木の音を楽しむ
アマチュア ギターアンサンブル コンサート

2023年5月6日(土)入場無料
10:30開演(終演予定15:30)
バルトホールにて
〒183-0023
東京都府中市宮町一丁目100番地 ル・シーニュ5F、6F
(京王線府中駅南口徒歩1分)

======================

多摩地区を拠点とするギターサークル11団体が出演。
わたしの指揮・指導する立川市ギター倶楽部(立川市)と
ギターサークル響(昭島市)が出演します。
出演予定時刻・・・響13:50 立ギ14:40


| | | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

ライブ告知:朗読とギター 5月21日(日)宇都宮 & 5月27日(土)立川

2305215

2305275

青木ひろこの Reading Cafe vol.37【全2回公演】
「5月の風の中で
  〜朗読とクラシックギターの午後」

朗読:青木ひろこ ギター:長谷川郁夫 
後援/宇都宮市文化協会

演目
-朗読-
草乃丞の話 江國香織(理論社「つめたいよるに」より)
葉桜と魔笛 太宰治
-ギター独奏-
ルドビコのハープを模した幻想曲(ムダラ)
グリーン スリーブス(不詳~カッティング編)
優しさ(フェレール)
奏人(Kanato)~ゆりかごの歌(長谷川郁夫)

ほか

【宇都宮公演】
2023年5月21日(日)
15時30分開場 16時開演
カフェ・マリオ(宇都宮市昭和2-9-20)にて
3000円+ワンオーダー(要予約)

【立川公演】
2023年5月27日(土)
14時開場 14時30分開演
ホームギャラリーステッチ
(玉川上水駅より徒歩10分 立川市柏町4-77-1)
3000円(要予約)

お問い合わせ・ご予約
i.has@nifty.com(はせがわ)
090-4074-2316(ルレシ朗読サロン)

==========================
5月は大変素敵な朗読によって多方面でご活躍されている青木ひろ子さんと初めてお手合わせいただく機会を得ました。このたびの朗読と合わせるギター音楽はわたしが書き下ろしということで目下張り切って創作に励んでおります!!
栃木県は宇都宮と東京都立川市の2公演。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

《関連情報》
青木ひろこHP http://www.25garden.com/index.htm

演者プロフィール
322122993_554182422981658_73378101969235
青木 ひろこ
「演劇舎蟷螂(とうろう)」「劇団 燐光群(りんこうぐん)」での演劇活動を経て「下北沢言語表現研究西澤ゼミ」に参加。朗読を故・西澤實氏、本多晋氏、伊世憲造氏に師事。朗読家として多く
の舞台を経験、様々な演奏家やダンサー、美術作品やアーティスト、能楽などとのコラボレーションを行う。現在「山本周五郎朗読会」「青木ひろこのリーディングカフェ」「月結公演」「ショートファンタジーの世界」等のシリーズ出演を続けている。
2011年より銀座博品館劇場「朗読の日」公演に毎年出演、ルレシ朗読サロン主宰、さくら市の「たまゆらの会」をはじめ、各種朗読教室で後進の指導を務める。令和4年度文化庁芸術祭参加。
NPO日本朗読文化協会会員。You Tube「青木ひろこの朗読 READING GARDEN」、朗読会の企画・演出多数。

2_20220928120201
長谷川 郁夫

日本大学芸術学部音楽学科ギター専攻卒業。
ギターを故・芳志戸幹雄、建孝三、吉田 佳正他の諸氏に師事する。
1982年全日本ギターコンクール重奏部門
第1位。1988年G.L.C.学生ギターコンクール大学生の部第2位などを受賞。
現在「美しい曲を親しみやすく」をモットーに独奏のほか、ギター二重奏及び歌や他楽器とのアンサンブルにも力を入れて活動を行っている。
また、19世紀〜20世紀初頭にかけての当時の楽器を使った演奏も興味をもって取り組んでいる。2006年成田フィルの招聘を受けギターコンチェルトを演奏した。
東京都立川市在住。武蔵村山市、立川市、昭島市で「はせがわ音楽教室」を主宰。立川、昭島、武蔵村山、池袋にてサークル指導も行なっている。


==========================
会場地図(チラシより)

23055
↑ ホームギャラリーステッチの地図に徒歩19分とあるのは「徒歩10分」の間違いでした、
スミマセン(^_^;)

| | | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

ライブ告知:5月14日(日)要町

230514ggol

中島晴美 with 長谷川郁夫
わたしのお気に入りコンサート

2023年5月14日(日)
開演 14:30  場所:GGサロン
〒171-0044 東京都豊島区千早1-16-14
東京メトロ有楽町線、副都心線要町駅徒歩3分
地図はこちら(クリック)
料金:3000円
ご予約・問い合わせ
http://www.asa-inter.com/contact.html
harumi_n@t3.rim.or.jp / 090-8500-3884(なかじま)
わたしの所でも受け付けております(^^)/

主催:東京ギターアンサンブル 企画:わたしのお気に入りコンサート実行委員会 協力:長谷川郁夫
後援:現代ギター社 (公社)日本ギター連盟 日本ギター合奏連盟 日本ギター協会 日本ギタリスト協会 神奈川ギター協会 全日本ギター協会 日本・スペインギター協会 

演目
中島晴美ソロ
ノクターン/ヘンツェ(1872-1946)

ソル(1778-1839)のエチュードより
Op.31-1 “幼ななじみ” Op.31-21 “祈り”
Op.32-2 ワルツ

プレリュードⅣ&Ⅰ/ヴィラ=ロボス(1887-1959)

MIYABI for Harumi Nakajima/佐藤弘和(1966-2016)

Chant Song for Harumi Nakajima
      〜Tango en Skai/ディアンス(1955-2016)

長谷川郁夫ソロ(ラコート、ハウザー一世リュートギター)
ギタリストの楽しみop.51より第14曲 舟歌 (ナポレオン・コスト)
3つのソナチネ Op. 71, No. 1 - 第3楽章ロンド(マウロ・ジュリアーニ)
無伴奏チェロ組曲第1番BWV1007よりアルマンド(バッハ)

《19cギターデュオ》
対話風二重奏曲op.34-4/カルッリ(1770-1841)
ランクラージュマンop.34/ソルオリジナル版 ほか

======================

中島晴美さんといえば日本のクラシックギター界で最も重要な女流ギタリストのおひとり。このライブでは曲の大小を問わず、晴美さんが想いを寄せるギター作品を中心に集め、同じように思いを寄せる4台のギターにのせてお送りするというコンセプトでプログラムされています。
ここでのわたしは晴美さんのラコートギターと同年(!)1828年のラコートギターでデュオをエスコート(^^)。またトークで晴美さんの様々な想いを引き出せればと思っています。ソロもやります。


《当日の使用楽器》
中島晴美所有・演奏
333594740_926108868755386_41429864853814
ルネ フランソワ ラコート1828年(仏)

201708090001
薔薇の装飾ギターノーラベル(ヨハン ゴットロフ
フォーゲル作 ca.1830(独)

Photo_20200221195601
ガエタノ ガダニーニ1829年(伊)

201512150002
イグナシオ フレタ(西)1960年

長谷川郁夫所有・演奏
1_20200221202601
ルネ フランソワ ラコート1828年(仏)

2年ほど前ですが、セッションの動画がありました(^^)

晴美さんとの他のセッション動画はこちらよりどうぞ(クリック)

 

《演者紹介》

Photo_20230301205101
中島 晴美(なかじま はるみ)
12歳よりギタ-を高橋三男、月村嘉孝、中川信隆、江間常夫各氏に、和声学を中村洋子氏に師事。E・ビテッティ-マスタークラスを受講。 81年より4年間ウエストチェスタ-音楽院(ニューヨーク)で 学び、ミュ-ジシャンズ・ギルドのオ-ディションに外国人として初めて合格後、ニューヨ-ク各地でコンサ-トを行なう。 85年帰国後、目黒区にてギタ-教室主宰。ヨ-クの「HARUMI」をはじめディアンスなどより献呈曲多数。日本ギタ-重奏コンク-ル、大阪府知事賞、セゴヴィアギターコンクールなど受賞多数。
96年ギタ-四重奏団リサイタル。 00年、14年ソロリサイタル。00年東京ギターアンサンブルを結成。静岡、庄内、JGA音楽祭、イタリア、スペイン、トルコ、中国、ポーランド、ドイツなど国内外で演奏、審査員を務める。献呈曲「MIYABI」(佐藤弘和)や「Chant Song」(ディアンス作)の収録CD”Chaconne to Chant Song”レコード芸術準特選版好評発売中。 中島晴美ギター教室(目黒)の他、よみうり大森、自由が丘、川口、柏、アウラギター音楽院秋葉原、学芸大学、渋谷、および東京ギターアンサンブル(目黒区)にて指導。16年より日本女子大学ゲスト講師。日本・スペインギター協会会長。


202006010001
長谷川 郁夫(はせがわ いくお)
日本大学芸術学部音楽学科ギター専攻卒業。
ギターを故・芳志戸幹雄、建孝三、吉田 佳正他の諸氏に師事する。
1982年全日本ギターコンクール重奏部門
第1位。1988年G.L.C.学生ギターコンクール大学生の部第2位などを受賞。
現在「美しい曲を親しみやすく」をモットーに独奏のほか、ギター二重奏及び歌や他楽器とのアンサンブルにも力を入れて活動を行っている。
また、19世紀〜20世紀初頭にかけての当時の楽器を使った演奏も興味をもって取り組んでいる。2006年成田フィルの招聘を受けギターコンチェルトを演奏した。
東京都立川市在住。武蔵村山市、立川市、昭島市で「はせがわ音楽教室」を主宰。立川、昭島、武蔵村山、池袋にてサークル指導も行なっている。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧