寒空の中
午前〜午後にかけて練習といくつかの用事を済ませホマドリームへ。あそこは周辺の道が細かいし、車を止めるのも大変なんでバイクで行くことにする。ただ、日が出ていても凍るほど寒かった一日で途中3回もコンビニに緊急避難したりして「午後に行くから」と言いつつ夕方になってしまったり。到着すると室内は段ボール箱の山!なにやら片づける役目の人が病欠中とか。
CDの話は“何事もこれから”状態なので話が進むとか日程がどうのとか以前の段階。先日は菅原さんから「ギターソロのCDってギターばっかりだからさぁ、聞いてて飽きるって言うか、他の音もあるといいなとか思うんだよね、ソッチ、アンサンブルとかたくさんやってるんならさぁ、そう言うのいーんじゃないの?」とか言ってたのに、今日「・・・そういうわけで奏者には打診かけてるんだけど」と伝えると、「ああ、確かにそう言うのもいいけどさぁー、そういうことも言ったけどさー、あれは思ったことを可能性として言ってみただけでさー、やっぱり最初のCDでは“集大成!究極の1枚”とか考えないでさー、自分を知ってもらうとか、そんな感じの“自分らしいソロの1枚”がいいんじゃーーん?で、アンサンブルとかは2枚目以降の方がいいんじゃーん?」ってありゃありゃ。。。
CDの事はまた引き続き考えてみます・・・。
その後、現代ギターGGショップで以前働いていたタマキさんとも合流して夕食。巷で流行りのMIXIの話やら、古Macの話やらでひと盛り上がり。タマキさんは退社後もなんだか優雅な暮らしで「ニコンのD200はいいよぉ〜!」とか、来週から1週間ソウルへ観光とか楽しそう。
そうそうホマドリームでは最近入荷のスタロビンのDVDを購入。19世紀終わりのハウザー1世ウインナーモデルを使ってソルとジュリアーニの比較的易しい小品を弾いているのだけれど、これがなかなか。演奏も楽しめるし第一小難しさを感じずにギターの良さを実感できるのがいい。ホッとするね、いい時代だよなあ。ホマドリームのURL張っておくんで、興味のある方はどうぞ。そうそう、段ボールの山を一度見てみたいなら今を逃す手はないので(笑)、直で行ってみるのもいいかもしれません。
ホマドリーム(ギター音楽関連の出版&楽譜・CD・DVD等販売)
さらにその後はライブチラシの原稿を持って国分寺へ。ホントに寒い寒い一日だった。。。
| 固定リンク | 0
コメント