« レイド・ガルブレイス 1993年 | トップページ | Web巡り »

2006年3月23日 (木)

車検とか

最近ようやく「ブログ続いてますねぇ」と声をかけられるようになってきた。思えばダイエットの時も2ヶ月くらい続けてようやく周囲も認めてくれたっけ。まぁいつまで続くかわかりませんが(^_^;)、出来るだけ頑張りましょうネ。

さて、今日はうちの車を車検に出す。車を整備されるのは好きなんだけど、車検となるといくらくらいかかるかなあ・・・と、やや心配だったり。中古で買った7年落ちのカペラはとうとう9年目。購入時の車両本体価格35万円という強者だけど、案外良く働いてくれてるので満足はしてます。ただ代車で来たのが試乗車のアクセラ。新車ですよ新車。。。「はぁ〜、新車かぁ、やっぱりずいぶん違うもんだねえ・・・」明日には車検が上がってくるそうなんで一日限りの付合いなんだけど。

RIMG0432で、そんなピカピカの車で向かったのが立川市ギター倶楽部。コーチは4月からなので今日は今後のことなども含めてざっくばらんな会合。写真の方はタマタマこんなカットで、今こうして見てみるとなんだか重要な懸案でみんな考え込んじゃってるようにも見えそうだけど、これで結構和んでるんです(笑)。メンバーの皆さんそれぞれの自己紹介など伺いましたが、そう言えば僕が自己紹介するの忘れていましたねぇ。まぁ、それはいずれの機会で。

前のコーチから引き継ぐという形はこちらも初めてですが、とりあえずレッスンの中でゆっくり相互理解を深めていきましょう!コーチが変われば確かにいろいろ変わってくる部分もあるとは思いますが、こちらも僕が行くことで何もかもが“まるで違うサークルのよう”になることは望んでいないし、主役はメンバーの皆さんですから今後もそれぞれの個性がサークルの個性や演奏を作ることに違いはありません。35年もの歴史が有る立川市ギター倶楽部には、ここなりの演奏や活動、運営があって、それらを下から支え、応援するのがコーチの仕事だとも思っています。

夜はギターデュオ音楽堂のサクヤマ氏から電話。「左利き用の量産クラシックギターってあるの?」「ああ、1割り増し程度で受注で作ってくれますよ」とか、そんな話題だったけど今年の音楽堂の活動についても少し・・・というか、結局そちらの話題の方が長かったか?サクヤマ氏は千葉の稲毛、こちらは武蔵村山で片道80キロくらいの遠距離デュオなので、ともするとすぐ練習や活動の間が空いてしまう我々ですがとりあえず結束は確認(笑)。夏前後に“熱いライブ”もいいですねえ。

| |

« レイド・ガルブレイス 1993年 | トップページ | Web巡り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車検とか:

« レイド・ガルブレイス 1993年 | トップページ | Web巡り »