ピアニカのえっちゃん
夕方“ピアニカえっちゃん”こと石川永津子さんと会う。共通の友人を通じてこの前・・・2月の国分寺gieeライブで初めて会った方。鍵盤楽器をどん欲にこなし、ピアノ・エレクトーン・チェンバロそしてピアニカを演奏する。中でもピアニカはお気に入りだそうで、今後コレを使ったライブなどをどんどんやっていきたいとか。
アプローチはポップス系で、とりあえずピアソラの「タンゴの歴史」などを合わせてみたり。久しぶりに音を出したタンゴの歴史は難しいなあ・・・。ギターはあとの楽章になればなるほど譜読みが大変になってくる感じ。昔ステージに出したこともあるんですけどね、脳内から欠落している箇所多数アリ(笑)。でも改めてピアソラの良さがコンパクトにまとまったいい曲だと思いましたよ。久しぶりにちゃんとさらってみますか。
他にもソロやアドリブを向こうとこっちで回すときにどうすれば効果的かとか、クラシック方面もトルコ行進曲をぶっ飛ばして速弾きしてみてはどうかとか、ヴァイオリンの曲なんかはどうだろう?とかいろいろ試してみたり。なるほど、ピアニカがどういう楽器なのか何となく大ざっぱに把握出来てきましたね。ピアニカはもともと子供の教育楽器として出来た楽器だけどこうして見ると結構面白い楽器です。リード系だからハーモニカに通じる部分がある・・・鍵盤ハーモニカなんて言われていたりもするし・・・けど和音や高速アルペジオも比較的上手く決まる。アコーディオンも同じ仲間だけど、これに比べると息で歌うぶん旋律の歌い回しの雰囲気は管楽器なんかにも近いとか。他に音色や音域や技やその他のこともいろいろ教えてもらって、なかなか勉強になるなあ。
えっちゃんの活動とかも少し聴かせてもらったんだけど、ポップスギターで有名な“エベケン”さんこと江部賢一さんともライブをやったりしてるんですねえ。。。江部さん大御所ですよ。僕も江部さんの楽譜にはたくさんお世話になってます。
そんな音出しやらディスカッションをしているうちに夜も更け、おやおやそろそろ終電が。。。というわけで楽しく興味深いひとときもとりあえずここまで。そのうちライブでもしましょうね!と見送ったのでした。
| 固定リンク | 0
コメント
お世話になりました〜
とても楽しい時間があっ!と言う間に過ぎました。
ありがとうございました。
ぜひおもしろいコト、ご一緒させて頂きたいです。
わくわくします。
p.s.
えっちゃんのえの字は「永」なんです。ややこしくて
すみません…。
投稿: etsuko | 2006年4月29日 (土) 23時04分
永津子という書き方が正しい。と書こうと思ったら
すでにご本人からご指摘がありましたね。
長谷川先生、先日の成田フィルには行かれなくて残念です。
こんどCDかDVD是非聴かせて下さいませ。
ちなみにホテル菊水グループは手塚肇君の従兄弟が
会長と社長です。まさか菊水だったとは、、、
ガキの頃はよく遊んだそうです。
では私は忙しいダイエット事業へ戻ります。
お二人のご活躍を楽しみにしています。
投稿: 中年美女トップモデル | 2006年4月30日 (日) 22時37分
えっちゃん、千代子さんどうもどうも!
千代子さんは変な名前で投稿するからいよいよこのブログにも迷惑コメントが来たか!って思いましたよ(笑)
名前はこのあと直しておきます。。。
で、7月の予定がでましたので
早速何か考えてみましょうか>えっちゃん
投稿: はせがわ | 2006年5月 6日 (土) 00時22分
はい〜ぜひ!
チャールダッシュはおもしろそうです。
いろいろ試してみたいです。
よろしくお願いします♪
投稿: etsuko | 2006年5月11日 (木) 00時56分
どうもどうも!ではまた作戦会議の日でも決めて何か考えましょう(^_^)!楽しみにしています。
投稿: はせがわ | 2006年5月11日 (木) 01時36分
いや、たまに自分の名前を検索したらこの
ページが出てきたので、びっくりしました。
はせがわさん、本当にお久しぶり。菊水は
僕のお袋の姉(つまり僕の伯母さん)の旦那が
やっていたんです、でもその方も亡くなって
解体したんじゃないかな?
投稿: てづか | 2006年5月17日 (水) 19時19分
てづかさん、こんにちは。
すごく久しぶりですね。10年ぶりくらい?いや、それ以上かも。。。ときどき千代子さんからお話は伺っています。機会があったらお会いしましょう。
投稿: はせがわ | 2006年5月18日 (木) 11時56分