雑司が谷社会教育会館文化祭
雑司が谷社会教育会館文化祭
2006年10月8日(日)
ギターサークルカノン出演
音楽室にて 12:30より
《プログラム》
旅愁
ビウエラの為の3つの小品
アイネ クライネ ナハト ムジークよりメヌエット
オリエンタル(重奏)
オーバー ザ レインボー
マラゲーニャ
================================================
この前の嵐のような天候が一変!秋晴れの中の文化祭になりました。朝11時半集合で準備&リハーサル。もうこの手の作業も手慣れたものでしたねえ。本番も以前のようなガチガチの緊張が無くなり、メンバー全員のびのびと弾いていたように思えます。リハでぴょこぴょこ飛び出し事故が起きていたビウエラの小品もステージではちゃんと出来ていたし、マラゲーニャも“弾き慣れた”感があってピタッと合っていましたよ!
今年のトピックスはお客さんが少なかったこと!1,2,3,・・・9人!?もう、ほとんど演奏メンバー数と一緒(笑)。これまでずっと雨が続いて、この3連休で見事な秋晴れ。その中日でしたからねえ・・・。きっとどなたもどこかへ出かけてしまったのでしょう(^_^;)。社教の文化祭ですから、他のグループの催しや展示もたくさんあったのですが、どこもガラーンとしてました。
今年初参加のメンバー、ナベさんに至っては「(毎年)こんな感じなんですね?」という認識だったので“力強く否定”しておきましたよ。ホントは毎年30超くらいは集まっていたはずなんですけどね。。。
うちあげは社教の喫茶店。名前が凄い、その名も“トシマサロン”。1度や2度はどこかに投稿されていそうですけどねえ(笑)。例によって熱〜いギター談義、演奏談義に花が咲いていました。今回は反省点より「楽しかった」とか「上手く弾けた」みたいな話が多かったですね。今度はクリスマスコンサートへ一直線!頑張りましょう(^_^)。今日はお疲れさまでした。
| 固定リンク | 0
コメント