大城先生
| 固定リンク | 0 | コメント (3) | トラックバック (0)
大宜味村の老人ホーム「エスの里」へ慰問演奏。ここ毎年最後の演奏はこちらで行ってます。今回はお世話になっているダイビングショップ“きじむなあ”の服部さんが歌手として参加。素人とは思えないマイク裁きで美声を披露。おじぃ、おばぁ達もいっしょに歌ったりして楽しんでもらえました。夜はまた屋台へ出向き、老人ホームの園長さんや、“きじむなあ”のお客さんと打ち上げ。飲みすぎて少々壊れました(笑)。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
恩納村博物館のライブ、100名ほどのお客さまにお集まり頂き、おかげさまで大盛況で終了しました。たくさんのオリジナル19世紀ギターに囲まれて、それはそれは典雅でクラシックなひとときでしたね。私の加わったデュオや力ルテットも時に優雅に、時に工キサイティングにとてもうまくいきましたよ!上原さんとのアンサンブルはオリジナル楽器ということもあって何だか演奏しながらジュリアーニやカルッリの時代にトリップしているような感覚すらありました。また、2回しかリハができなかったとは思えないほど息が合い、音による会話を楽しむことができました。上原さんの音楽は一言でいえば「温かく誠実」。指頭奏法による独特な音色も相まって深く心に染みてきます。若い二人の演奏も落ち着いて堂々としたものでした。いろいろお手つだい下さった生徒さんたちも交えての打ち上げは深夜まで大変盛り上がりましたヨ!みなさんこの度は本当にお世話になりました。ありがとうございました。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は安田(アダ)小学校へ出向いてのミニコンサート。出発のころは雨ながら日も射していて海に虹がかかっていましたね。小学校ではちょうど終業式の日ということで、チョコレートケーキ付のスペシャル給食も頂きました。久しぶりに食ベたなぁ、給食。。。プログラムは、リュートの二重奏曲やバッハの主よ・・・などクラシックからとなりのトトロ、コンドルは飛んで行く、クリスマスメドレーまで、バラエティを考慮した40分くらいのもの。全校で10数名という小さな学校でしたが、みなさん楽しんでくれたようです。子供たちは素直でのびのび育っていてみんな本当にかわいかったですョ。帰ってきて、夕方からはオクマのJALホテルの大きな風呂につかってのんびり。夜は2年ぶりに辺土名の屋台に出向いてイイ感じです。明日は27日のリハで上原さんの所へ向かいます!
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は演奏の無い空き日。昨日が深夜の海歩きで夜ふかしだったのでゆっくり起きてみたり。。。あ、ちなみに昨日はサザエ取れませんでした。でも海の小さな生き物を沢山見たり満天の星も見られて大満足でしたよ。そんなわけで今日の午後はヤンバルの山を軽くドライブにつれて行ってもらうことに。ヤンバルの山はまさしくジャングル!関東ではとうてい見ることのない文字通り「鬱蒼とした」濃い緑が堪能できます。ちなみに昨日の写真も今日の写真も作山さんなのは私が撮っているからですからね。そのあとは昨日歩いた海まで行ってひと休み。昨夜まったく水が無かった所になみなみと潮が満ち、波が打ち寄せているのを見ると感無量ですねえ。夕方は作山氏と近くの「三角パーラー」で名物のボリューム満点チキンカツバーガーを食べ、夜は5年ぶりに会うヤンバルの紙漉きアート職人さんの素敵な工房で鍋を囲んで楽しいひととき。「きじむなあ」に戻ってからは27日のテルツギターをさらい明日の小学校ミニコンサートのリハ。気がついたら日にちをとっくにまたいでああ、今日も夜ふかし(笑)。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント