20000アクセス
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は朝に部屋の片付け、昼からオカリナのリハ、続けて夕方から玉川上水駅教室という流れ。今日はちょっと涼しくてそういう日は部屋の片付けが進みます。今回もまたいろいろなものを処分したのですが、これをすると必ずギター教室の問い合わせが来ます。不思議ですねえ。S山氏は風水だといいますが。。。
さて図星っていうのは今日のレッスンMさんの話。ここしばらく取り組んでいる曲があって、いよいよいい感じに仕上がってきたからもうそろそろまとめに入るあたりなのですが、今日の演奏はちょっと集中力が落ちていたかな。
「ええと、前半1/3くらいまではかなりいい感じですよ!曲想もちゃんと付いて揺れもよく表現で来てます。でもね、真ん中のこの辺くらいは難しいところだから凹んじゃうのかな(笑)?なんか疲れが出るって言うか“まあ、弾くだけで勘弁してください”みたいな気分になってない?弾けてない訳じゃないんだけど、表現が薄~くなってるんだよね、でもこの最後の1段辺りはわりと良いの。。。“これは最後だから丁寧に弾いておくか”って感じなのかねえ。。。」
なんて言ったところ
「せんせい、すご~~い!図星ですぅ。ふ~ん、なんでもわかるものですねえ」
としきりに感心されてしまいました。
でも、結構わかるもんですよ。特に付き合いが長い生徒さんなんかはね(^^)v。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
はい、昭島のギターサークル響のことです。今日は朝も響、午後も響。いわゆる夏休みシーズンは活動も休止状態なのですが来月定演なのでいよいよこの辺からガンガン行かないとぉ!というわけでがんばってます。
この前の日曜日はサマコンだったじゃないですか、それがらみで木曜は立川で、金曜は池袋で、そしてサマコンでも指揮をぶんぶん振ってたからだと思うんですが肩痛い。。。って程でもないんだけどこう、使ってるなあって感じがしています。
そもそもオーバーアクションなんですよね>わたしの指揮(^^ゞ
いや、弾いてるみんながオーバーアクションでオーバーな表現だったら僕もココまで振らないんですけど、なにぶんどのサークルも皆さんおしとやかなもので(笑)・・・ついつい気分を伝えようと思うとオーバーになっちゃうんですねえ、これが。
これが四十肩か?と響のマダムたちに聞いて見たところ
「男性はならないでしょ」
と。
ふ~~ん!知らなかったなあ。そういうものなんですか。
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
ファミリーレストランのガストは安いしフリードリンクなので打ち合わせやらおしゃべりやらでちょくちょく利用します。
問題はその先です。写真右にあるようにガストのドリンクバーは320円なのですが、食事とかデザートとかほかのものを同時に注文すると180円になります。140円も安くなるのですね。でも、ガストでは会計するときにいつもサービス券をくれます。これが写真左。食事とかデザートとかほかのものを同時に注文すると180円になるドリンクバーがさらに100円になっちゃいます。もともとから考えると220円引き。これはすごい。だって、220円ならアイスが頼めますからドリンクだけ頼むのとアイスを付けるのと同じ値段になっちゃう。
でもここでもう一押し、うーーんと考えるわけです。・・・そう、もっと安いメニューはないかな(笑)。
・・・おお!ありました、ありました。それが写真上。ハーフライス100円。
つまりです。それだけ頼むと割引券も使えず320円であるドリンクバーがハーフライスと一緒に頼むと280円!さらに割引券を使うと200円になるということ?頼むと総額が安くなる逆スライド方式!
さて、そういうことなら。。。
ポチッ、、、ぴんぽ~~~ん!
「はーい、ご注文は?」
「ええと、ハーフライス2つとドリンクバー2つ。あ、この割引券使います」
う~~、やっぱりできない(^_^;)。
やってみたいけど案外できないってことってありますよね。
小心者な私です(^_^;)。
だれかやってください。
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
最近では生徒さんやサークルのメンバーさんから復活したこのブログの話をされることがよくあります。みんな見てくれてるんですね(^^)v。
で、昨日のサマコンうちあげのときもカノンのトッキーさんが言ってくれました。
「わたし、先生のブログ、ちゃんとチェックしてるんですよー!写真もきれいで素敵!」
ああ、ありがとうございます。写真ねー、このところは本文と関係ないものもどんどん出してます。あれはあれで評判良いんですよ。
「・・・でもぉ、ちょっとまえに出た写真、あれはよくわかりませんでした。・・・なんだろう、“肉片”?なんか変な写真ありましたよねぇ。。。」
に、にくへん~~?そんな気味の悪い写真出すわけないじゃないですかぁ(^_^;)。
で、今日。今日は午後からK前さんがレッスンにやってきます。
「せんせい、あのブログに出てる“気持ち悪い写真”、あれは削除したほうが良いんじゃないですか?ほかのはすごく素敵な写真なのに。。。」
き、気持ち悪い写真~~~???だからぁ、そんな写真出さないってば。何に見えるんですか?と聞くと
「なんか。。。脂肪?気持ち悪くて言葉にできないようなものです。う~、気持ち悪い気持ち悪い」
・・・なんだ、そりゃ(笑)?
というわけでこの写真なんですが、何に見えますかねえ。
答えはケーキ。ミルクレープですよ。上が香ばしいカラメルのこげたところで下が何層にも折り重ねられたクレープ生地の断面になってるでしょ?
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
桜華女学院講堂にて。全部で13団体の出演がありました。始まりが13時ですが終わって見れば18時過ぎ。。。実に長丁場な熱い企画なのです。まあ簡単に言えば学生や社会人のギターサークルが集まって行う勉強発表会のようなものです。互いの演奏を聴きあい感想を書きあったりしています。参加サークルは人数も年齢もそしてレベルもさまざま。でもみんな和気藹々とよい雰囲気を保っているのが素晴らしいです。そんな企画が今年で20年!20年ってすごいですよねえ。
私はと言うと例年全体の講評を受け持っていて、演奏が始まるとずっとカリカリと講評を書き続けます。これは第7回からやっていたと(今回)言われて「そうか、気が付いたら13年もやっていたんだ。。。」って感じです。比較的最近のことと思っていたんですけどねえ(^^ゞ。
プラス7~8年くらい前からでしょうか、私が指導するサークルも出演するようになったので途中で指揮もしてみたり。今回も池袋のカノンと立川市ギター倶楽部を振りました。
プラ~ス!今回は20周年の節目だからとソロの演奏依頼が入りまして、タレガのグランホタと自作の夕景を演奏させていただきました。いやあ、目が回りました(笑)。でもですねえ、こういう企画はたぶんいろいろ引き受けた人、忙しかった人、大変だった人が一番充実感があって楽しかったりするものです。
全部終わってからはカノンの打ち上げに同行。今回は先だっての定演でもひいた2曲の演奏だったのですが、2曲しか弾いていないのにこの盛り上がり(笑)!この深い打ち上げはなんなんでしょう(^_^;)。まったく楽しい人たちです。小川駅庄屋をあとにしたのが23時ちょっと前。この日飲まなかったのは私とメンバーのブヨさんだけでしたが、この二人だけがカノンの格調を保っておりましたことを付け加えてさせていただきます。
みなさんおつかれさまでした!
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
午後遊びに来てくれました。向かって左からええと、チベットの修行僧・・・じゃなかった、ギタリストの熊野くん、千代子さん、ピアニカのえっちゃんの3人。琵琶法師・・・じゃなかった、ギタリストの熊野君は初対面でした。ギターやギター界の話、その他もろもろ言える話や言えない話まで(笑)結構楽しく盛り上がりました。修験者・・・じゃなかった、ギタリストの熊野君はうちにあるおよそ1ダースのギターを次々弾いて行きました。写真は最後の最後、これでおしまいのアンコールで小型リュートが出てきたところ。
そういえば、このときピアニカのえっちゃんから「プレゼントしたいものがあるのよ~」と言われていただいたのがこれ。
うわ、似ている!と自分でも思いましたよ。どこかで売ってたらしいのですが、なんかこっそりモデルにされてたのかしら。。。もともとクラリネットを持っていたって言ってたかな、それをひっぺがしたそうです。しっかし、なんで顔色がこんな青ざめてるんだろ。。。
しばらくこのブログのプロフィールに置いておきますか(^^)v
| 固定リンク | 0 | コメント (6) | トラックバック (0)
はい、今日はカノンでしたからね。あさってがサマコンでがんばる日なのでみんな張り切ってましたよ。
帰りは会長さんと打ち合わせ。定演後はじめての会議だったので、まあそれなりに話題が豊富で。。。気が付くと23時を回ってました。会長さんはこのあと飲んだのかな(^^)?
今の会長さんは今年からなので、互いに“いいやり方”を考えながら進んでいます。前の会長さんは5年くらいやったのかなあ、2~3年すると慣れて、打ち合わせやいろんなことがサクサク進むようになるのですがまあ最初のうちは役割や様子をつかむのに時間がかかります。そういう時はまどろっこしく感じることもあるかもしれませんが、必要なことだと思ってまあ、がんばって行きましょう!今後ともよろしくお願いします。
・・・なんていう話をしたりしたわけです(^^)v。
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
今日は立川、明日は池袋カノン。。。サークル指導日が続くのですがそれもそのはず、今度の日曜日は夏の練習の成果を発表する!?秋の演奏会シーズンの成否を占う???!サマーコンサートの日なのです。まあ、それにどちらも出演するというわけですね。
多摩地区周辺の学生サークルや社会人サークルが集って互いの演奏を発表しあいます。会場は東村山の桜華女学院講堂。学校がこういうイベントに会場を貸してくれるのって珍しいんですよ!非常にありがたいことです。雰囲気は演奏会と勉強会の中間くらい?和気藹々とした和やかムードで運営されています。今回の出演は13団体。それに20回記念として私のソロが入ります。
第20回ギターサマーコンサート
2007年8月26日(日)
桜華女学院講堂にて 13時開演
東村山市富士見町2-5-1
入場無料
| 固定リンク | 0 | コメント (1) | トラックバック (0)
HPの更新とかの話です。ホームページビルダーの操作がだんだんわかってきました。それで、ほんの少しずつですけどホームページの方も更新を始めました。まあほとんど書き加えはこちらのブログで行って、それをリンクさせるような形にしようと思っています。
今回は更新履歴とかも取っちゃったので誰にもわからないような更新になってますが、そうですねえ、講師の写真を載せたことと、終わったコンサートを追加したあたりが大きい変更の方です。そうそう、リンク依頼とか前にリンク頼んだのに載ってないじゃない!とか何かその辺の件は今声かけてもらうとすぐ着手されるかも!?…です(^^ゞ。
あと、写真の森さんからプロフィール写真をいただいたら表紙刷新です。。。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
今週も火曜日はオカムラ。午前中は指慣らしと楽譜の整理をして午後はオカリナの佐藤さんを向かえます。今日は例の新曲「涼風のメロディ」を初めて音だししましたよ。サウンド的にはまあ、大体思ったような形でしたがなんか見てると佐藤さんちょっと苦しそう(^_^;)。オカリナの音域の低いところを執拗に突く旋律なので大変だとか。
うう、すいません。。。
ただ、カポ付けて3度ほど移調したところグッと弾きやすくなったみたいです。ホッ。
楽器の難しさ・・・つまり、その楽器にとって何が簡単で何が難しいかっていうところがいまいち理解不足なんですよね、それが楽器の個性だったりするのに。まだまだ修行が足りないです。
夕方からはムラリ。先週休みだった中3のホープも元気にレッスンにやってきました。少し前からロボスのショーロスをさらっているのですが、ようやく譜読み半分きました。いわく「けっこうむずい」そうです。がんばれ!
今日のレッスンは一人の休みも無く全員揃いましたね。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
心なごむ癒しの響き
オカリーナとギターの午後
オカリーナでクラシック音楽を
出演:佐藤善江(オカリーナ) 長谷川郁夫(ギター)
9月9日(日) 14時開演
国立ヴィオレホール
国立駅南口~あさひ通り~左側ミニストップの先ムサシ楽器2F
入場料2000円
お問い合わせtel.はチラシをクリックしてご確認ください。
いよいよ近づいてきました。毎年恒例の佐藤善江さんのリサイタル企画です。今回はクラシックを集めて前半を構成しました。クープランのかわいらしい曲や19世紀のギターのアルペジオ練習曲にメロディをつけたものなど。後半は佐藤さんの「上水のほとりで」や私の新曲「涼風のメロディ」、いままでのレパートリーで好評だったトリッチ・トラッチ・ポルカやジョップリンのラグタイムなどをお送りします。皆様のお越しをお待ちしております。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
まずはこれ
~「火垂るの墓」を実写映画に 41歳監督、師の後を継ぎ~
日向寺太郎さんは大学時代、徒歩旅行部の先輩で部長さんでした。あの頃からまじめで映画・映像一筋、おととしだったかな、初監督作品を世に出しいよいよどんどん頭角をあらわして来るんだろうなと思っていましたが、とうとうこんな話題作を手がけ、インタビュー記事で顔写真も出てすごいなあ!応援してます。必ず観に行きます!私もがんばらなくちゃ。
がんばらなくちゃと言えば、夕方昔からの友人on城寺さんから電話が。昨日のアマチュアコンクール受けてたんですよね、結果を知らせてくれました。まあ、入賞はならなかったようですが見事本選出場。一応「入選」というやつですね。でも50人近くから10人程度まで絞るのですから立派!私も昔はよくコンクールを受けましたが、本選出場って結構難しかったですよ。
以上が今日元気をもらえた話題でした。
話題変わりますがホームページビルダーの使い方が少しずつわかってきました。本体のHPを少しずついじって行きましょう。主に更新はこちらのブログでやるつもりですけど。写真は相変わらず本文と関係ありません(^^ゞ。
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
うちの車のカーナビのお姉さんは乗ってエンジンかけると「ぽ~ん!今日は○○の日です」なんて言ってきます。で、今日はバイクの日だそうです。8月19日ですからね、親父ギャグみたいなものです。きっと俳句の日だったりもするんじゃないでしょうか(^_^;)。
で、今日はバイクに乗ったり。。。しなかったんですが、せっかくなので前に撮ったバイクの写真を拾ってきましたから今日はバイクを語りましょうか(^^ゞ。
バイクの免許は学生のときに取りました。大学3年の夏休みに5週間の北海道自転車ツーリングをしたのですが、あまりにも北海道が広くて「今度行くときはエンジンないとぉ!」と思ったのがきっかけでした。あ、ちなみにこの自転車ツーリングは前年に3週間のバックパッカーしたんですが「これは乗り物が無いとだめだぁ」と思ったのがきっかけだったんですよ!?
で、早速帰ってから教習所に行き免許取得。バイクも中古屋さんで注文を出しました。車種はホンダのCXユーロというやつだったなあ、ただ当時マニアックな(不人気ともいう?)バイクだったんでなかなかよいタマが見つからず、そうこうしているうちにギターが欲しくなっちゃって、バイクどうでもよくなっちゃって(^_^;)、貯めたお金でギターを買っちゃったんです。結局4年生の夏休みは長期キャンプしなかったんだっけ。・・・で、以降バイクはずっとオアズケ状態。というか、もう「忘れている」に近かったですね。
それから10年ほどたったある日、「この人生で何かやり残したことは。。。??」などと考えたときに「そうだ!バイクの免許だけ取って乗って無いなあ」と思い当たって、その日にバイク屋に行って「一番安い中型バイクくださ~い」と言って買ったのがヤマハのTW200。今年の3月までは持っていたんですよ。5年くらいは乗ったかな、遊びのバイクだったんで距離はそれほど乗れませんでしたが山の中に入って行ったりして楽しかったですよ。
まあそれもあまり乗らなくなっちゃったので今はカブ一本。こちらはお仕事バイクですけど時々それでツーリングも楽しいものです。もうちょっと涼しくなるといいシーズンです。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
お暑うございます。昨日に引き続き今日も猛暑とか。しかも昨日の分の熱が貯まっているから朝から暑いとか。もうかなわないですよ。あの沖縄の方が東京より涼しいらしいし。こんなことなら沖縄に避暑に行きたいものです。
しかしこんな東京地方にもすごい人はいるわけでそれがこちら。
http://blogs.yahoo.co.jp/xdqhg172/23953136.html
このあいだURLを教わってリンクに加えた立川サークルのりんりんさん。
この夏もエアコンつけずに大活躍。電気代3000円台とかどこかに書いてありましたよ。
しかも!
「38℃!でも 人間の体のすばらしい ところ~~~ 慣れですねえ!38℃でも、汗かいてるとそんなに、暑くかんじない!」
いや、もう言ってることがすでに人間離れしてます(^_^;)。
いつも健康的に歩いていこうかエコノミーなカブ君でいこうか迷ってしまう木曜日玉川上水駅教室への道ですが今日は迷わずカブ君で行きますよ。歩いていったらどこかで干からびて倒れてます、きっと。
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
暦の上では秋だそうですが、気温の上では夏真っ盛り。ニュースで見ましたけど、なんでも館林では40.2度ぉ?殺人的です。群馬県の皆様ご愁傷様です。いや、こちらも十分暑いんですけど。
さて今日は終戦記念日。うちの方でも正午にサイレンが鳴りましたよ。こういう日はS山氏が必ず張り切るので今夜のブログは暑く語ってるんじゃないでしょうか。。。あ、誤字(笑)
S山氏ブログhttp://blog.sakuyama.net/
うちの方はピアノレッスンもお休みでムラリも行かない日だったんで静かに創作に専念いたしました。オカリナ用の書き下ろしは高原の風のようにさわやかなイメージで書き始めたのですが、だんだんロマンチックな感じになってきちゃったのでタイトルをどうしようかなと考え中です。アンサンブルも響用にアレンジをひとつ着手しました。曲は「どなどな~」(^_^)、結構好きなんですよ。やさしく弾けるオーソドックスな編曲を心がけます。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は午前中指慣らしと楽譜の整理をしたら昼からオカリナとリハ。互いに書き下ろした新曲もだんだん形になってきました。
しかし、暑い!そういえば昭島サークル響のK前さんは長野の別荘に行っていて今日帰ってくるといっていたっけ。テレビでは大渋滞の様子が流されていたり。。。大丈夫だろうか・・・。全国各地で暑さの記録が出る一日、暑い暑い!
夕方からは中神ムラリ教室へ。最初の男の子こそ帰省の渋滞にはまってレッスンにこれなかったけど、みんな元気にしていました。O内さんなんか、皮剥けるほど焼けてたし(^_^;)。
というわけで、オカリナやってムラリ行く、略して「オカムラ」な一日でした。今度オカリナのチラシをアップしますね!
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
いや「夏休み企画・その3」と書いてもよかったんですが、そうすると休んでばっかりみたいでしょう(^^ゞ?こう書くとなんか仕事みたいじゃないですか(笑)。
午前中のレッスンを済ませたあと、7月の近江楽堂で競演してくれた伊左治君と奥多摩、そしてさらに奥の丹波山村の日帰り温泉まで行ってきました。久しぶりの日本の自然や温泉を満喫してました。あと日本はお湯がやわらかいなぁ~としきりに感激していましたよ。
伊左治君、9月下旬にイタリアに戻ってしまうのですが、このあと大阪、茨城、東京で4~5本本番を抱えてるって言ってましたね。
スケジュールはこちらのHPで
http://www.rak1.jp/one/user/ilviolinomagico/
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
ちょっと前にも書きましたが、時々アクセス解析なんかを眺めています。で、今回は検索ワードの話題。どんなワード、フレーズで検索されてうちのブログにたどり着いたかというデータなのですが、1位はなんだったと思います?
「クリップチューナー」
へ~~え!と思いません?
意外とみんなが注目しているグッズってことでしょうかねえ。私的にはコルグのやつがお勧めですよ。
あと「スーパーチップ」も結構上位に来ています。無くてもいいものだけど、効果はいかほど?というところでしょうか。いずれにしてもやっぱりグッズはレビューが気になりますよね。
オチはですねえ、、、人名。
イタリア留学中のテノール歌手「福島康晴」さん堂々の13位、私22位。。。うう、これはどう捕らえればいいのでしょう(^_^;)。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
じゅ~~~っ!あぢ~~っ!梅雨明けしてから暑い日が続きますねえ。子供の頃は「午前中の涼しいうちに宿題などをやりましょう」と言われたものですが、午前中からこう暑くてはかないません。しかも2階の部屋は下からの熱気が上がってくるし屋根(天井)は熱くなるしで常時モワーっとしています。
そういうわけで朝から冷房ガンガン。節電を促すCMを横目に来月のオカリナのチラシを作ってみたり。がんばって、サクサク進んだら書き下ろしのオカリナ&ギター曲の続きを書いたりして過ごします。そうそう、HPやここのコンサート案内も更新したいものです。
そういえば立川サークルのIS川さん、ブログやってるらしいのですがURLを教えてくれません。。。「先生のブログがちゃんと復活したら教えます」って言ってましたから、そろそろ教えてくれる頃かもしれません。楽しみにしてますよー!って、ここ見てくれてるかなあ?
| 固定リンク | 0 | コメント (4) | トラックバック (0)
今日は夕方からカノンの棒振りでした。前回があの感動の定演6(7・22)でしたから、3週間ぶりくらい?「ひさしぶりですね~、お元気でしたかぁ?」という感じでしたよ。でも月末サマーコンサート出演、9月は合宿で10月が社教文化祭出演とイベントは続きますから気が抜けませんね。これからの新曲「心の瞳」の音だしをしていたらずいぶん時間がたってしまいました(^_^;)。まあ、サマコンの曲は定演でばっちり弾いた曲ですから大丈夫でしょう・・・“ 忘・れ・な・け・れ・ば ”!(笑)
写真はまたしても本文とは関係なく、先日行った富士山麓「まかいの牧場」でのひとコマ。このさきに行くと道がふたまたになっていて片方が「れいかいの牧場」もう片方が「てんじょうかいの牧場」になってました。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
この前3日に遊びに来てくれたドイツ人ヴァイオリニストのヤン君、今日もちょこっと寄ってくれました。日本語カタコトだけど、結構いいヤツって感じです。そうそう、今回はちゃんと写真を撮らないと!一緒に移っている女性は今回の彼の来日の世話をしている(のかな?)の千代子さん。こちらはまあ、結構古い知り合いです。ヤン君はヴァイオリンを持ってきていないのでこの写真のヴァイオリンはダミーなんです。まあ、それも気分ということで(^_^;)、、、パチリ。
以下、ヤン君関係のHPです。ギターとのデュオなんかもやってるし、作曲なんかも聴けます。なかなかかっこいいですねえ。
http://www.duo-esperanza.de/
http://www.cinexperience.de/
http://www.uue-film.de/m-media/m-film/musik/jan_g.htm
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
ああ、しっかり緑色してる。しかもこの体の模様!うう~、さすが昆虫!グロいなあ(^_^;)。子供の頃はあんなに大好きだったのに、なんか年々加速度的に苦手になってます。まあ、触ることはできますし、トンボ、カマキリくらいは遠めに見れば風情も感じますけどね。
そうそう、先日はうちの庭にカブトムシのメスが跳んできました。まあどこかで飼っていたものでしょうね。夕方飛んできたときには放置しておいたのですが、翌朝もいたのでこのままでは干からびてしまうと思い拾い上げてりんごと一緒に箱にいれ、夜になってから近くの山まで放しにいきました。こんなのだって、子供の頃はうれしかったりしたものだけどなあ、箱を開けて覗き込むとそういう気分よりやっぱり“グロいなあ!”の印象が先にたつのでした。そう思いながらちょくちょく覗く自分も自分ですが(笑)、虫がグロいと思ったらかなり大人だということですかね。
あ、ちなみに蜂、毛虫、ゴキブリはもうぜんぜんだめです。これまた先日、立川のサークルの帰りに打ち合わせで寄ったファミレスでゴキちゃん登場!メンバー残して私が一番遠くまで逃げました(^_^;)。声も出ちゃってたかもしれません。。。ふぅ。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
コンサートにもよく来ていただけるK原さんからメールが入っていました。この方とは南アルプス山麓のキャンプ場で知り合ったんですよね、もう10年位にはなるかなあ。。。不思議な縁ですよね。メールのほうは・・・「こんにちは。毎日暑いですね。昨日バイクで大垂水~道志~宮ヶ瀬コースを流してきました。標高が少し高い所は気持ちいいものの、やはり長袖・長ズボンだと真夏はキツイいですね。でも久しぶりに遠出チョイ)したので、良いリフレッシュになりました。貼付した写真は奥相模湖畔の工事現場で撮ったものです。やけに重機が似合ってると思いませんか。久しぶりにキャンプに行きたいものです」・・・と、こちらも夏休み企画進行中のご様子。
新車でツーリング、楽しそうだなあ。少し涼しくなったらキャンプも行きましょう!・・・と返事を書こうかな。
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
今日は「そうだ、健康増進のために玄米を食べよう」と思い立って、玉川上水まで行ってきました。健康増進のために買いに行くのだからと歩いて行って来ました。片道45分往復で約100分くらい、日差しがあったのでちょっと日焼けしてしまったかもしれません。
帰ってくると土浦から友人が遊びに来ていました。ま、来ることは知っていたんですけどね。昔の兄弟弟子、吉田佳正門下ですね、今は大君で有名な木村門下。今度のアマチュアコンクールを受けるということでうちで軽く課題曲などを披露してくれました。一時期仕事の忙しさでレッスンに通っていなかったころ演奏を聞かせてもらったことがありましたが、その頃より格段に上達してました。レッスンを受ける良さ・・・やりたいことがはっきりとして迷いが無くなるのは聞く側にとって大きいですね。しかも独りよがりにならず表現として的を得ている。去年はせっかく予選を通過して本選出場権を得たのに「落ちた~!」と思い込んで帰っちゃったんですって(^_^;)。今年はそんなことの無いように!
で、土浦の友人が帰るとしばらくして東久留米の友人がドイツ人バイオリニストを連れてやってきました。来年日本で演奏するそうです。ひとしきり話したり、ギター弾いたり。彼の演奏も聴きたかったんだけどバイオリン持ってきてないんだって。だめじゃーーん!
・・・とまあ、いろいろなことがあったのに写真の一枚も撮らず。。。だめじゃーーーん(^_^;)。。。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
木曜日は玉川上水駅教室でレッスン♪。
ここのレッスンはうちの教室で一番若い、中学生の女の子がやってきます。ただ、今日は来る前にメールが。。。「こんにちは\(^_^)/塾が長引いてしまって今から家を出るので少し遅くなってしまいそうです(^_^;)」・・・だそうで。まあ、遅れるといっても5分かそこらでしたかね、話を聞いてみると夏休み前半は塾の夏期講習で毎日立川まで行っているそうな。
最近の中学生って夏休みも忙しいんですねえ。私のその頃は。。。ギター部の部活に明け暮れて、あとはボーっとしてましたねえ。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
・・・だそうですね。このくらい遅くなっちゃうと「もうどうでもいいや」的な気分になったりもしますけど。実際に梅雨が明けようがあけまいが8月になっちゃったわけで今年ももうこんな時期になっちゃったのね。。。と(^_^;)。
さて今日はムラリの水曜クラス。ケーキ屋ムラリは喫茶店ですからレッスンが終わって喫茶室に行くと生徒さんや常連さんがタムロってます。おいしいコーヒーを飲みながらギター・音楽談義やら雑談をするのがまた楽しいんですよね。今日は大竹さんとダイエット話・・・最近ホント危ないのです>私。これ以上行くと服のサイズが変わって大変なことになります。やっぱりタバコやめたからですかねえ、あっ、禁煙はずっと続いてます。そろそろ半年ですよ!?偉いでしょう?
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント