終了:12/13 国分寺クラスタ
江部先生とピアニカえっちゃんとわたしの3人による
その名も…
“サウスウインド・ライブ”
無事に終了しました。
いらしていただいたみなさま
本当にどうもありがとうございました。
ライブの方は
前回7月にやったものが中心だったので
わたしとしてはより曲に親しみを持てました。
プログラム
トリオ演奏
カンシオン≪カルドーソ≫
ラメント≪ピシンギーニャ≫
サマンバイア≪マリアーノ≫
はせがわソロ
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン≪ハワード≫
夕景≪はせがわ≫
ピアニカ&はせがわ
雪の日のワルツ≪はせがわ≫
ピアニカソロ
スターダスト
ピアニカ&はせがわ
あの頃≪ピシンギーニャ≫
人生は穴≪ピシンギーニャ≫
トリオ演奏
風笛
アルフォンシーナと海≪ラミレス≫
江部ソロ
ジェット機のサンバ≪ジョビン≫
ブラジル風ワルツ第2番≪江部≫
風笛
トリオ演奏
リベルタンゴ≪ピアソラ≫
アディオス・ノニーノ≪ピアソラ≫
ホールディング・ウィズ・アン・オープンハンド
サウスウインド≪江部≫
プリンク・プレンク・プランク≪アンダーソン≫
・・・こんなところでしたか。
ま、なにぶん南米系ポップスとか
PA使用とかもあまり慣れていないわたしを
どんどん引っ張ってくださったお二人には感謝感謝です。
まだまだ教わることや発見はいくらでもあるものと
改めて感じました。
プログラム中トリオとソロで2回も演奏された“風笛”は
NHKの朝ドラでテーマ曲として使われたもので
クラスタの店長さんが江部先生の編曲したこれで
いたく感激したところから、クラスタの課題曲?となっているとか!!
そう言えば、お店にあったあるギターは
江部先生が
「あ、これ弾きやすいなぁ~」と
急遽ライブで使い(入魂)
終了後、記念にサイン(目入れ?)して…
はい、江部先生御用達伝説風笛ギターとなりました
(撮影:えっちゃん)
などなど
なかなか楽しい話題もいっぱいのライブハウスでした。
ちなみに
演奏時の写真は弟子の田村君にお願いしたところ
ブレ&ボケで全滅(笑)
演奏もステマネも上手になってきた田村君
写真も上達してほしい。。。
というわけで、
現在クラスタ店長にお店で撮影された写真をいただけないか交渉中です!
今回お世話になった
クラスタさんのホームページ
ライブの写真&コメントがこちらに掲載されています。
http://www.classta.com/photo0912.htm
さぁ、わたしも今年の演奏はこれでおしまい。
来年もがんばります。
みなさま応援のほどよろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。クラスタライブお疲れ様でした。
冷えたビール飲みながら、至近距離で。
休憩時間には、周りの皆さんとギター談義。
至福の時間でした。
(それにしても、ピアニカ! 見事!!)
機会があったら ぜひ、再結成してください。
投稿: 鼓囃子 | 2009年12月15日 (火) 22時24分
鼓囃子さん、こんにちは!
ライブご来場ありがとうございました。
…というか、いつもありがとうございます
ピアニカ人気ですねー。
クラスタHPのライブレポートでも絶賛でした。
また機会がありましたら
是非お越しください。
奥様にもよろしくお伝えくださいませ。
投稿: わたし | 2009年12月17日 (木) 15時35分