« 初歩の初歩クラシックギター講座 | トップページ | 後日談 »

2010年11月11日 (木)

アコースティック ピュアライブ(前哨戦)

Photo


アコースティック ピュアライブ(前哨戦)
2010年11月11日(木)
武蔵村山市民会館にて 11:00開演

無事に終了しました!

この企画は
今年5月からスタートの
武蔵村山市民会館主催、各種カルチャースクールより
ギターと口笛、2講座ジョイントによるミニ発表会です。

トップのチラシに加えて
市民会館の方が当日も素敵なプログラムを用意してくれました。

Photo

演奏会と言っても
平日の午前中ですし、
そんなに人も集まらない感じで
口笛さんたちと親睦会みたいな雰囲気になるのかな・・・
と思っていましたが!!


101111_036

あけてびっくり
けっこうたくさんの方にいらしていただけて
ホントに演奏会の体裁になりました!

さて、ギター教室受講生の皆さんは
ギターの持ち方から初めて半年。。。
10回くらいの受講で初ステージ!
練習した5曲をしっかり弾きました。

101111_025

充分立派な演奏でしたが
緊張とかはしましたかねー。
今度のレッスン日に聞いてみましょう。

でも、きっと
聴いてくださった方は
「半年でこんなに弾けるのか!!」と
びっくりされたのではないかと思いますョ。

大きな拍手もいただきました!

このあと、口笛さんの演奏
口笛の先生の講師演奏があり・・・

ギターの講師演奏

101111_039

アルハンブラの思い出。
久しぶりに
「スペインの南の方一帯にアンダルシア地方とよばれる場所がありますが…」
という曲解説をしました。

いつ弾いてもいい曲ですねー。
大好きです。

それと、
今回は田村君のヘルプをもらって
ギターデュオを披露しました。

101111_048

ギター講座のみなさんは
毎講座の最後にわたしのソロを聴いてもらっていますが
デュオは初めてでしょう。
ソロとも合奏とも違うデュオの世界。
楽しく聴いていただけたでしょうか。

最後は
もう一度みんなでステージに上がり
口笛さんとの合同演奏!
101111_056

楽しく幕を閉じました。

この企画が≪前哨戦≫となっているのは
ホントの本番がこの先に控えているということなのです。
1年間の講座が終了する3月の27日(日)に
また、発表の機会を設けてあるのです!

またその日に向かって楽しく腕を磨いてまいりましょう!

終了後は
市民会館でお弁当を戴き
口笛の高橋一眞先生と一緒に昼食をしました。
日本口笛奏社連盟というところの名誉会長をなさっている方で
かなりの大御所とお見受けいたしましたが
素敵な笑顔で気さくにお話していただけて
楽しいひと時を過ごさせていただきました。

なるほど、人がついてくる人というのは
かくあるべきという感じがしました。

武蔵村山の市民会館の皆さんにも
大変お世話になりました。
ありがとうございました!
また今後ともよろしくお願いいたします。

| |

« 初歩の初歩クラシックギター講座 | トップページ | 後日談 »

コメント

先生、お疲れさまでした!

たくさんのお客さんが来てくれて、少し緊張しましたが、このような発表の場があると練習にも気合いが入って、いいですね。

本番では、失敗もありましたが、まあ、初めてでしたから、こんなものですかね。
3月のときは、もう少し満足出来るように頑張っていきたいですね。

先生のアルハンブラ、当たり前ですが、とてもよかったです、感動しました。
デュオもまた独特の世界があって、よかったです。

私もいつかは、ソロやデュオが出来るようになりたいですね。

これからもよろしくお願いします!

投稿: NO.1 | 2010年11月12日 (金) 23時16分

No.1さん、こんにちは!

ライブではおつかれさまでした。
みんなよく弾いていましたね。
個人レッスンの生徒さんも聴きに来ていましたが
「よく頑張ってましたねー」
「半年でこれは進歩がすごい!」
と褒めていました。

後半も楽しく進んでいきましょう。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

投稿: はせがわ | 2010年11月13日 (土) 12時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アコースティック ピュアライブ(前哨戦):

« 初歩の初歩クラシックギター講座 | トップページ | 後日談 »