終了:ギターサークル響 第20回ぽこぽこ音楽会(定演)
去る、3月12日は昭島のギターサークル響の定期演奏会でした。
ギターサークル響の指導は2002年からなので15年の付き合いになります。
ここの定期演奏会は「ぽこぽこ音楽会」と名付けられています。
実はわたしが命名しました(^^ゞ
まだまだメンバーさんたちが初級者だったころ、
押さえがうまくいかなかったりして音がポコポコして可愛かったこと
そして、それでも大丈夫!ポコ・ア・ポコ…少しずつ上達しよう!
という気持ちも込めました。
もちろん今や、みなさん素晴らしい音を響かせていますから
「初心を忘れない」というタイトルになっているでしょうか(^^)。
創立から15年なのに、定演が20回というのは
はじめのころ、年に2回やっていたからです。
始めたばかりの頃は、まだ演奏の力量の関係で
1年間練習してレパートリーを作るようなことが難しかったのですね。
なので、短い演奏会をよくやっていました。
今回のステージは合奏と重奏で2時間弱、
お客さんも150人ほどとたくさんお集まりいただき、
メンバーさんたちの立派な演奏に大きな拍手を戴きました。
お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。
響のメンバーさん、おつかれさまでした。
また次回に向けて楽しくギターを弾きましょう(^o^)丿
===========================
全員合奏の雄姿!
ステージからこぼれんばかりのメンバーさん。
はしの人、本当に気を付けて(笑)
女性の重奏グループはお色直しで華やかだったり。
わたしもオヤジ重奏に混ぜてもらいました(^o^)丿
曲は船村徹作曲、美空ひばり唄の名作「みだれ髪」。
書き下ろしアレンジでオヤジの魂を聴かせます!
入口の素敵なウエルカムボード。
製作者(メンバーさんです)と共に。
合奏
1.美しく青きドナウ(シュトラウス2世)
2.ギタートリオのための小曲集(モントルーユ)
霧雨~リオの四月~ブルース~くつろぎ~ヤスナ
3.オリウヘラ(ハウスヴィルト)
重奏
4.クラリネットポルカ(ポルトガル曲)
5.イエスタディ(レノン・マッカートニー)
6.みだれ髪(船村徹)
7.糸(中島みゆき)
8.講師演奏 グラン・ホタを弾きました。
合奏
9.酒よ(吉幾三)
10.瀬戸の花嫁(平尾昌晃)
11.日曜はダメよ(ハジダキス)
12.アメリカンパトロール(ミーチャム)
13.チキチキバンバン(シャーマン兄弟)
アンコール
響のワルツ(長谷川郁夫)
| 固定リンク | 0
コメント