第19回ギターをもっと楽しむ会
昨日8月19日ははわたしの教室(個人レッスン)と指導するサークルの方たちを対象に
おこなっている「ギターをもっと楽しむ会」の第19回でした。
お客さんを呼ばない内輪の発表で、
互いに弾きあい聴きあって、
わたしと田村先生、二人の講師から講評と講師演奏があるような催しですが、
参加する皆さんにはたいへん好評でいつも楽しく盛り上がります。
年に2回のイベントなので、これでなんと10年目に突入!
今回は過去最高の32名参加でより賑やかな会となりました。
内容もクラシックやポピュラーのギターソロはもちろん、
弾き語りやフルートとのデュエット、19世紀ギター、オカリナ、
それからサークルによるギター合奏などもあって、プログラムは盛りだくさんです。
懇親会(打ち上げ)も過去最高の25名参加。
講師陣は場を片付けてから向かったので、20分ほど遅れて到着しましたが、
すでに大変盛り上がっていました(笑)
やっぱり、演奏あとの打ち上げは、心が開くというか、はじけますよねー!
とってもいい一日でした。
次回は12月にできたらいいかなあと思っています。
======================
トップの写真と反対側からも撮ってみました。
こっち側の人たちの方がリラックスしてるかな(笑)
さあさあ、これがこの日のプログラム。
順番は当日のあみだくじで決めるのがこの会の掟。
阿弥陀様は時に絶妙な采配を見せます。
演目は全部で43ありました。
参加の皆さんが和気あいあいと
そして一生懸命に弾く演奏を聴くのは
本当に幸せなひとときです!
講師演奏は
田村先生のソロで「タンゴ・アン・スカイ」
わたしと田村先生のデュオで
「テレマンのカノン」
「ティコティコ」を弾きました。
| 固定リンク | 0
コメント