終了:立川市ギター倶楽部定期演奏会2018
昨日、12月9日はわたしの指導する立川市ギター倶楽部の定期演奏会でした。
わたしが指揮をするようになったのが2006年だったので
ちょうど干支が回ったくらいの付き合いになりましたが、
今回の定演はわたしの知る限りこれまで最高の入場者がありました。
文字通り、立ち見が出るほど
今年の選曲は少しボリュームもあったし、
またパワフルな曲が多かったこともあり、
わたしとしてはかなり綿密な練習計画を立てて臨みました。
今年の夏はずいぶん暑かったですが、練習も熱く進みました。
本当によくついてきてくれました。
メンバーの皆さんの「ギターが好き」「音楽が好き」という思いが
この日の演奏の一音一音に結晶していました。
真摯にギターを弾く姿はとても素敵でした。
そして満席の会場からのぶ厚い拍手に感動。
本当に良い一日でした。
プログラムは以下の通り
第1部(合奏)
アルハンブラの思い出(タレガ)
スペイン舞曲集より(グラナドス)
メヌエットとサラバンド
軍隊行進曲(シューベルト)
トルコ行進曲(モーツァルト)
第2部(独奏と重奏)
小さなロマンス(ワルカー)
セレナーデ(シューベルト)
カッチーニのアヴェマリア(ヴァヴィロフ)
津軽海峡冬景色(三木たかし)
ランクラージュマン(ソル)
第3部(合奏)
少年時代(井上陽水)
子像の行進(マンシーニ)
エルチョクロ(ビジョルド)
コーヒールンバ(ペローニ)
情熱大陸(葉加瀬太郎)
アンコール
まきびとひつじを(讃美歌)
==========================
朝、ホールに着いてみるとさっそく案内板にポスターを張っていました。
これは終了後の打ち上げでまずはアンケートをチェック。
褒めてもらうと嬉しいものですね。
みなさん、いいことをたくさん書いてくださって本当にありがとうございます。
まさにこれが明日への活力!!
| 固定リンク | 0
コメント