終了:「画くよろこびー紙に・布にー 井爪利惠子&井爪利香 母と娘のふたり展」にてリラギター
4月29日は
銀座のギャラリーカフェART FOR THOUGHTという会場で行われた
「画くよろこびー紙に・布にー
井爪利惠子&井爪利香 母と娘のふたり展」でのコラボイベントという事で
美しい刺繍と可愛い猫の細密画に囲まれてリラを弾いてきました。
集まった友人に聴いてもらうような
19世紀の一コマを想いながらライブを進めていきました。
プログラムについては今年3月に披露した演目に準じています。
リラギターの愉しみ ~ラコート作1828年を聴く~(クリック)
お客様より
「190年前にタイムスリップしてきました✨
古代ギター『リラ』の調べはゆったりと心地よく
目を閉じると・・・
中世のドレスを着た庶民の私が
薄暗い灯りの中で聴いてました。」
というご感想をいただきました。
刺繍と細密画の二人展は5月3日まで開催されています。
==================================
ライブはリラギターという楽器のこと、楽曲のことや19世紀のギ
それらへのわたしの思いまでなど、おしゃべ
オリジナルのリラギターはラコートの1828年作。
ガッ
こどもを抱くような姿勢で奏でることと
羽が顔の横にのび
右耳から遠くの音が聴こえるのがリラギターを弾くと
ギターを弾くときよりもより穏やかで優しい気持
これは演奏終了後、お客様にリラギターを構えていただい
やっぱりリラギターは麗しき女性がエレガントでいいです
ひげメガネで坊主のおじさんより・・・。
しかし、こればかりはわたしにはどうにも(笑)
真ん中が今回のライブをコーディネートしてくださった赤
あと、一見作家さんに見えるそうな
右のかたも左のかたも
右のかたはこの刺繍が欲しかったのに
先に売約済みになっ
作家さんとの写真は撮るの忘れてしまいました (^_^;)
井爪母娘の刺繍と細密画によるふたり展は
5月3日まで銀
| 固定リンク
コメント