« 聴き比べ ハウザー三世1991年とワイスガーバー1918年 「アングレース(カルッリ)」「アンダンテ(アグアド)」 | トップページ | 第23回ギターサークル響 ぽこぽこ音楽会 »

2020年1月31日 (金)

弦を繋ぐ

Dsc00476

今日は19世紀ギターの生徒さんのレッスン中に

わたしのギターの弦が切れてしまいました。

19世紀ギターの弦は高価で貴重ですから

もったいないのでその場でつないだのですが、

それを見ていた生徒さんにはずいぶん感心されました(^^)

まあ切れたあとでも長さが間に合ってまだ使えそうなら、

こういうのも一つと思いますョ。

 

ちなみにモダンギターでも時々やります。

モダンの弦って今はセット販売が多いので

一本切れた時にセットのパッケージから出しちゃうと

一本足りないセットができちゃうじゃないですか。

それで中古弦を張ろうとしても

ちょっと長さが足りなかったりするときとか。

 

結び方はテグス結び(フィッシャーマンズノット)を使います。

やり方はここクリック!

| |

« 聴き比べ ハウザー三世1991年とワイスガーバー1918年 「アングレース(カルッリ)」「アンダンテ(アグアド)」 | トップページ | 第23回ギターサークル響 ぽこぽこ音楽会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 聴き比べ ハウザー三世1991年とワイスガーバー1918年 「アングレース(カルッリ)」「アンダンテ(アグアド)」 | トップページ | 第23回ギターサークル響 ぽこぽこ音楽会 »