
緊急事態宣言も終了となって、少しずつ世の中が動き始めましたね。
わたしの教室(個人レッスン)も6月から再開していますが
わたしの指導するサークルも再開し始めています。
先日のブログでは立川市ギター倶楽部の様子をアップしましたが
先週の金曜日は池袋のカノン
昨日は昭島の響が再開しました。
皆さんの合奏を聴いていると、とてもうれしい気持ちに満たされます。
==============================
「ギターサークル・カノン」(池袋・雑司ヶ谷)
ドア開けて、みんなマスクですけど合奏できてうれしい!
マスクつけてる以外はいつもと変わらない
楽しいカノンの時間が流れていました。
カノンは11月定演ですから心してリスケジュールします。
失われた3カ月を取りもどしましょう(^o^)丿
==============================
「ギターサークル・響」(昭島)
こちらの対策は一番徹底していました(^^)

まずはこれ。
「おお、すごいな。いよいよコレかあ!」
テーブルクロス用の透明ビニールなんだそうです。
コンビニにあったりするやつよりは少し曇り系。
終わった後は椅子を拭くようにと会館からも消毒液が来てます。
これは割とどこでもそうやっているみたいですね。
手前の除菌ティッシュはサークルが用意してました。
ミニホワイトボードはわたしがビニール越しにマスクでしゃべるので、
聞きにくい人がいた時用とのこと。
会長さんはいろいろご発声も多いからということでフェイスシールド。
いわく「すんごい見づらい」そうで(^-^;
それと、おでこに「Face Shieid」ってつくところが
カッコ悪くて嫌と言っていました。
「シールでかわいくデコっちゃおうかな」とか。
・・・そういうこと?(笑)
わたしの席からの景色。
あはは!
自分が触ったものは自分で使うとか。
席移動は自分のセットを持って。
椅子は・・・どうする?
なんて相談しながらやってました。
コロナが怖くて来られない人のためにビデオ撮っていました。
フォローが手厚いなあ!
訳アリの人、顔をぼかしてテレビ取材・・・みたいな感じ(笑)!?
最近のコメント