4.メヌエット(J.フェレール)易しい4つの小品 作品50より 4.Minué (J. Ferrer) from Cuatro piezas fáciles, Op.50
4.メヌエット(ホセ フェレール 1835-1916)
易しい4つの小品 作品50より
4.Minué (José Ferrer 1835-1916)
from Cuatro piezas fáciles, Op.50
第4曲 メヌエット
日本語表記では「メヌエット」としましたが原語タイトルはスペイン語で「Minué(ミヌエ)」となっていました。メヌエットはバロック~ロココ時代にかけて流行したフランス発祥、中庸な速度で三拍子の宮廷舞曲です。フェレールの生きた19~20世紀で代表的な3拍子の舞曲と言えばワルツですからここでのメヌエットはあえて少し時代がかった古風な三拍子の音楽という感じでしょう。AABBという構成の典型的な二部形式、上品な佇まいで優雅な宮廷を彷彿とします。
| 固定リンク | 0
« 3.タンゴ(J.フェレール)易しい4つの小品 作品50より 3.Tango (J. Ferrer) from Cuatro piezas faciles, Op.50 | トップページ | マリアルイサ ~マズルカ(J.S.サグレラス) Maria Luisa - Mazurka - (J.S.Sagreras) »
コメント