« 2024年8月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月13日 (日)

ライブ告知:11月17日(日)新潟

241117_20241013140801

2024年11月17日(日)


植木和輝×長谷川郁夫
2台のリュートギターによるバロック音楽の夜
旧第四銀行住吉町支店(新潟県新潟市中央区柳島町2-10)にて
開場 18:00 開演 18:30
前売り/2500円 当日/3000円
※高校生以下の学生、障害者手帳をお持ちの方及びその付き添いの方は1500円です
お問い合わせ(うえき)
090-6481-6971
uekifg@yahoo.co.jp
11月は新潟で植木和輝さんと共演いたします!
今回のお題はリュートギター。
リュートギターはリュートのボディを持った6単弦のギター調弦の楽器で、元をたどればマンドーラ、コラシオーネなどと呼ばれていたバロック時代(16-17世紀)の小型リュートを発端に20世紀初頭くらいまではヨーロッパで作られていました。
この日は植木さんのバウアー作(ウィーン19世紀後半)と、わたしのハウザー1世(ミュンヘン1914年)、2台のリュートギターで演奏をお聴きいただきます。もちろんアプローチはガット弦&指頭奏法で!
会場の旧第四銀行住吉町支店は1927年に建られた歴史的建造物で、新潟市の歴史博物館敷地内にあり、国の有形文化財にも登録されているとのこと。
楽器とサウンド、会場も相まってアンティークな気分につつまれてお聴きいただければと思っております(^^)

プログラム
リュート協奏曲ニ長調 RV93 (A.ヴィヴァルディ)
G線上のアリア (J.S.バッハ)
主よ人の望みの喜びよ (J.S.バッハ)
無伴奏チェロ組曲第1番 BWV1007 (J.S.バッハ) ほか

 

241117 

| | | コメント (0)

立川市ギター倶楽部 定期演奏会12/8(日)立川

2024_20241013140201

立川市ギター倶楽部定期演奏会
2024年12月8日(日)
たましんRISURUホール(小)にて
13:30開演 入場無料

お問い合わせは
立川市ギター倶楽部HPまで
https://tachikawa-guitar.org/

わたしの指揮・指導する立川市ギター倶楽部の定期演奏会がいよいよ近づいてきました。
今年もたくさんのお客様にご来場いただけることを願っております。
今年の後半に集中して取り組んでいる「ゴエスカスの間奏曲」や
わたしの作曲になります「グリーンスリーブスによるプレリュードと変奏」もイイ感じにまとまってきています!

| | | コメント (0)

ギターサークルカノン第23回定期演奏会1/26(日)大塚

2024_20241013134901

ギターサークルカノン第23回定期演奏会
2025年1月26日(日)
南大塚ホールにて 13:30開演 入場無料

お問い合わせ(にしやま)
nintama248@gmail.com

わたしの指揮・指導するギターサークルカノンの
定期演奏会が近づいてきました。
今年も皆さん力を合わせて頑張っています。

| | | コメント (0)

2024年10月 5日 (土)

第18回水永牧子門下生チェンバロ発表会(11/24調布)

Les-bergeries
第18回水永牧子門下生チェンバロ発表会
Les Bergeries ⅩⅧ
2台チェンバロの饗宴
2024年11月24日(日)13:00開演 (12:30開場)
入場無料
調布市文化会館たづくりむらさきホール
(京王線調布駅より徒歩3分)

賛助出演させていただく来月の演奏会チラシを戴きました。
こちらは水永牧子先生の門下生チェンバロ発表会で、一緒にギター修業時代を過ごした荻荘さんとかれこれ2019年から共演させていただいています。
FBを通して荻荘さんと再会した時にチェンバロを習っていると聞いて驚きましたが、いざ練習となってご本人所有の立派な二段鍵盤の楽器を目の当たりしたときも感嘆しました。
今回の演目はアルベニスのコルドバ。超名曲を楽しくさらっています(^o^)丿
水永先生、荻荘さん、今回もよろしくお願いいたします。

| | | コメント (0)

武蔵村山市民文化祭(むさむらギターサークル)

武蔵村山市民文化祭にむさむらギターサークルが参加!

今年頑張って練習した演目をすべてご披露いたします。

どうぞ、みなさまのお越しをお待ちしております。

 

2024年11月2日(土)
武蔵村山市民会館さくらホール(小)にて

10:30より60分ほどのステージ

演目

知る人ぞ知る⁉武蔵村山市公式PRソング「ともに」

ジェットストリームの印象もありますね「ミスター ロンリー」

マーチのリズムで「ウィーンはいつもウィーン」

モーツァルトの木管三重奏曲より「ロンド」

S&Gの名曲「サウンド オブ サイレンス」

演歌ギターもアンサンブルで「北の旅人」

日本のメロディ「竹田の子守歌」

メンバーによる弾き語りや重奏、および講師演奏

 

むさむらギターサークルHP(クリック!)

 

| | | コメント (0)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年11月 »